2016.07.26
ポケモンGO、アメリカではすでにユーザー数が2,200万人を超えたそうです。 日本でもとても盛り上がっているポケモンGO。 今日は、インターネット・アカデミーからすぐ近くの癒しスポット「新宿御苑」がポケモンGOのプレーヤーの皆様にオススメしたいベストスポットですので、その理由を5つ、ご紹介します! ぜひ、新宿校でのご受講や体験レッスンついでに、足を運んでみてくださいね! 理由その1・ピカチュウの頻出スポット インターネット上ではすでに話題になっていますが、新宿御苑はピカチュウの頻出スポットです。 確かに、私も入場して10分立たずにピカチュウに出会うことができました。(初心者なもので逃げられてしまいましたが...) 理由その2・ポケストップが豊富 入り口のポケストップに集まる人々 新宿御苑の
つづきを読む
2016.04.06
インターネット・アカデミーから徒歩すぐのところにある新宿御苑では、今まさに桜が満開。 枝もたわわになるほど咲き乱れている桜を見ると、今更ながら今年も新宿に春がやってきたんだなーと嬉しい気持ちになります。 連日多くの人で賑わって入り口では人がたくさん並んでいますが、どんどん入場するためそんなには待たずに入園できます。 約18万坪もある広い公園ですからたくさんの人がいても窮屈さを感じることもなく、どこで花見の場所を確保しようかと迷うくらいです。 何処を見ても、青葉と桜色とのコントラストが必ず目に入るくらい、今日は桜があちこちで満開に咲いていました。 ちなみに、新宿御苑の案内によると、4月上旬のソメイヨシノが咲き乱れる盛春(つまり今の時期)はもちろん、中旬から下旬にかけての晩春こそが、八重桜の見
つづきを読む
2016.03.29
今年の東京の桜の開花宣言は3/21、満開日は3/31で予想されています。 例年より5日早い今年の開花もあって、 インターネット・アカデミーから徒歩すぐのところにある新宿御苑では、 1週間ほど前からたくさんの人々が訪れて、入園のために行列ができていました。 ちなみに、新宿御苑の桜は全国2位、東京都内でも2位と、大変人気の高いお花見スポットなんです! 広大な土地に、桜だけでも約65種、1100本の桜が植栽されているので、その季節のたくさんの植物を愛でながらお花見したい!という方には最高の場所なのです。 コブシの花も大きな花弁を開いて春の日差しをいっぱいに浴びていました。 桜の白やピンク色の景色の中で映えるヤマブキも、色鮮やかで可愛らしかったです。 ...そんな風に、都会の中で十分自然を満喫でき
つづきを読む
2015.07.18
もうすぐ海の日ですね! まだおでかけの計画はこれからという方、インターネット・アカデミーへの来校ついでにぴったりの感性が高まりそうなイベント情報を集めてみましたので、ぜひチェックしてみてください。 OZONE インテリアフェスタ http://www.ozone.co.jp/sale/ 西新宿にあるリビングデザインセンターOZONE全館で、日本と世界のインテリアや雑貨を集めたイベントが2015年7月16日(木)~7月21日(火)の6日間、開催されます。 ここでしか手に入らない商品が集まる上、ワークショップやセミナー、様々な企業の実演会など、面白いアイディアやデザインに触れることができるはず。 このフェスタのためのWebサイトも、パララックス効果を活用したとっても可愛くてトレンド感満載のデザ
つづきを読む
2015.07.14
毎年7月の最終土曜日に、新宿では「新宿エイサーまつり 2015」というお祭りが開催されています。 今年は、その開催予定日が7/25(土)なので、もうすぐですね。 開催の具体的な場所は新宿東口全体(新宿大通り(新宿大ガード~伊勢丹前)・新宿東口中央通り・元コマ劇場前・モア4番街あたり。 まさに、新宿の中心地、そしてインターネット・アカデミー新宿校のすぐ近くで行われるのです♪ 例年観客数は増えており、なんと昨年は120万人の観客を集めたとか。 ちなみに、エイサーとは、沖縄の盆踊りのことを言います。 沖縄では、旧盆のご先祖様をお送りする日の夜に青年男女が集落内を踊り巡って、供養や家内安全などの祈願をするのです。 エイサーの歴史は古く、今から400年前、琉球王国時代に浄土真宗が伝わり、念仏歌で霊を
つづきを読む
2015.05.18
今週末は、新宿の総鎮守、花園神社のお祭りがあります。 古来より新宿の発展を見守ってきた花園神社は、11月に行われる「酉の市」が大変有名ですが、5月のこの「例大祭」も地域住民だけでなく遠方から沢山の人々が集まって盛り上がります。 ちなみに、「例大祭」というのは、神社にとって特別由緒のある日に行われる最も重要な祭祀を言います。 花園神社の例大祭は、毎年5月28日に一番近い土・日・月曜日に行われるので、今年は5月23日(土)~5月25日(月)という日程になります。 当日は山車を先頭に、新宿の氏子地域の8カ町(新宿一丁目、二丁目、三丁目、四丁目、三光町、新宿園、番衆町、花園町)の神輿(みこし)が集結し、新宿の街並みを練り歩きます。 また、露店はお祭り前日の22日(金)夕方から3日間で約100店が出
つづきを読む
2015.05.13
今週末、5月15日(金)から17日(日)まで、インターネット・アカデミーの新宿校から徒歩1分ぐらいの所にある新宿御苑で、「第10回ロハスデザイン大賞2015新宿御苑展」というイベントが開かれます。 http://www.lohasclub.jp/lda2015/shinjuku/ このイベントは、ロハスなヒト・モノ・コトを表彰するイベントで、何と今年で開催10回目を数えます。 今年のテーマは「ソーシャル・デザイン2015 未来計画」。 ソーシャル・デザインとは、社会をよりよく、豊かに変えていく方法のことで、コミュニケーションの仕組みやソーシャル・リーダーなど、種類はさまざまあります。 そのソーシャル・デザインの実例を公募エントリーして審査を行うというのが今年の「ロハスデザイン大賞」のイベン
つづきを読む
2015.04.07
桜も、ソメイヨシノの盛りが過ぎ、少し新宿御苑の来園者も落ち着きを見せ始めていますが、それでも、雨の中、本日もたくさんの方が御苑にいらっしゃっていました。 お目当ては、ソメイヨシノの後に咲き始める八重桜。今日のブログ記事のメイン写真が、八重桜の代表的な品種といわれている「関山(カンザン)」です。 一重桜の軽く華やかな装いもいいのですが、八重の重く、しっかりした咲き方が私は大好きです。 関山の他にも、「大島桜」が満開を迎えています。 こちらは、真っ白な花弁が特徴の桜です。 雨の中のお花見も、落ち着いた雰囲気で楽しめますよ! ぜひ、インターネット・アカデミーのご来校ついでにお楽しみください☆ 新宿御苑 OPEN:火曜日~日曜日※特別開園期間(3月25日~4月24日及び11月1日~15日)は毎日開
つづきを読む
2015.03.30
今日の新宿御苑は、朝からたくさんの人が訪れて、入園のために行列ができているほどでした。 おそらく、桜は今日明日あたりが一番の見ごろだと思われます。 新宿御苑は広さ58.3ヘクタール、周囲3.5kmもある巨大公園です。 そのため、入り口は行列でも、園内はそこまで窮屈などという印象はなく、人は多くともまだ余裕を持ってお花を楽しむことができます。 枝から零れ落ちそうなほどの見事な桜は、まさに春の象徴であり、自然が春を謳歌しているようにも見えます。 あと数日、めいっぱい桜を楽しみましょう! ちなみに、新宿御苑では、下記の行動が禁止されています。 ■飲酒、アルコール類の持ち込み ■指定場所以外での喫煙 ■ボールやフリスビー、バドミントンなどの遊具の使用 ■ランタン等火気の持ち込み ■楽器やラジカセ等
つづきを読む
2015.03.24
新宿御苑は、明日3月25日から春の特別開園が始まります。特別開園の間は、毎日開園し、桜を楽しむことができます。 例年、この時期はインターネット・アカデミーのあるビルからも御苑に入園するための大行列が見えるほど混雑します。 桜はどんなかな、と思って今日もたくさんの人が訪れていたようで、私も見に行って見ましたが桜はまだまだ蕾の状態でした。 10日ほど前に満開だった梅の花はどこへやらすっかり姿が見えなくなり、今は白木蓮や水仙が満開です。 毎年、水仙が咲いているあたりを写真に収めると、なんとなく、白雪姫とか、グリム童話の舞台みたいだなーと思ったりします。吉野桜などのメインの桜はまだまだ開花まで数日必要そうですが、一部の早桜はまだ開花している木もあるので、ぜひ御苑&インターネット・アカデミー新宿校ま
つづきを読む
2015.03.12
まだまだビルの間に吹く風は寒いですが、新宿御苑の土の上で日向ぼっこすると、驚くくらい暖かさを感じる今日この頃です。先週ブログで紹介した時は、まだまだ咲き始めだった梅が、もう満開。新宿御苑に、春がやってきました。 新宿門に入ってすぐのところにある、白木蓮の木。蕾がふっくらとしてきました。 花開くまで、もう間もなくです。 早桜はもう盛りを過ぎつつありますが、それでもカメラに収めるとこの絢爛っぷり。 やっぱり、桜の華やかさこそ春の象徴、という気がします。 梅は今が盛り。 百人一首で有名な歌、"難波津に 咲くやこの花 冬ごもり 今は春べと 咲くやこの花"で歌われている花は、桜ではなく、梅を指します。 書道の初学によく使われ、平安時代は誰でも知っている歌だったとか。イメージとしては、「いろは歌」のよ
つづきを読む
2015.02.27
インターネット・アカデミー新宿校から徒歩1分の新宿御苑で、今梅の花と早咲きの桜が見ごろです。 梅はまだまだ満開ではないですが、とても良い香りを楽しむことができます。 ちなみに、早咲きの桜はもう満開です。 明日も新宿の天気は晴れ! インターネット・アカデミーへ行くついでに、新宿御苑へお散歩、というスケジュールはいかがでしょうか☆ 皆様のご来校をお待ちしています^^ 新宿御苑 OPEN:火曜日~日曜日※特別開園期間(3月25日~4月24日及び11月1日~15日)は毎日開園 ADDRESS:〒160-0014 東京都新宿区内藤町11番地 TEL:03-3350-0151 URL:http://www.env.go.jp/garden/shinjukugyoen/index.html
つづきを読む
2015.02.13
ここ数日、気温が10℃を越えることもあって暖かかったのですが、週末はまた冬らしい寒さが戻ってくるとか。寒くても、スタッフは元気いっぱい皆様のご来校をお待ちしていますので、ぜひインターネット・アカデミーまで足を運んでくださいね☆ さて今日は、そんな寒い日や週末の「来校ついで」にオススメの「SCOPP CAFE(スコップカフェ)」をご紹介します。 SCOPP CAFE スコップカフェは、インターネット・アカデミー新宿校、そして東京メトロ新宿三丁目駅から、いずれも徒歩1分の好立地にある、オシャレ地下カフェです。 あまりにも新宿校に近い上、ランチタイムが16:00までと長いことから、インターネット・アカデミーの先生もよく出没するとかしないとか...(笑) 何より、このカフェのオススメポイントは、ク
つづきを読む
2015.02.09
インターネット・アカデミーへの「来校ついで」にぜひ訪れていただきたいオススメのお店をご紹介するシリーズ、第2弾。 今回は、東京メトロ丸ノ内線の新宿駅ホームに期間限定で開店中のドーナツ屋さん「Jack In The Donuts」をご紹介しますっ! Jack In The Donuts ニューヨークで生まれ、2014年、日本でブームになったスイーツのひとつ、クロワッサンドーナツ(クロナッツ)。その様々な種類のクロワッサンドーナツを味わえるお店「Jack In The Donuts」が、期間限定で新宿に来ているのです。 (お店の場所は、東京メトロ丸ノ内線新宿駅の池袋側ホームにあります。メトロご利用の方は、要チェック!) ささくらのお気に入りは、クロワッサンドーナツのクリームブリュレ(税抜\28
つづきを読む
2014.12.11
北風が冷たーい日が続いていますね。 寒いとお出かけするのも少し億劫になりがちですが、クリスマス一色の街に繰り出すのも今の季節ならではの楽しみ。それに、せっかくお出かけするのなら、楽しみが1つプラスされた方がいいですよね。 ...というわけで、今日はインターネット・アカデミーへの「来校ついで」にぜひ訪れていただきたいオススメのお店をご紹介します! PATISSERIE Frips 今日ご紹介するのは、インターネット・アカデミーの新宿校のすぐ近くにあるフルーツタルト専門店「Frips」です。 新宿御苑の新宿門を通り過ぎ、右手に御苑の木々の緑を見ながらてくてく3分ほど歩いたところに、そのお店はあります。店内のショーケースには、色とりどりのフルーツを冠したタルトがお行儀よく並んでいて、見ているだけ
つづきを読む