2017.04.12
今日、女性の社会進出とキャリアアップが国を挙げてのテーマとなっています。 女性が生き生きと活躍できる社会の実現に向けて、各業界が取り組みを進めつつありますが、その中でも女性に優しい業界といえるのが、実はIT業界です。 どちらかというと男性のイメージが強いIT業界で、なぜ女性が働きやすいと言えるのでしょうか? 女性が働きやすい理由(1)IT業界は男女を問わず活躍できる ITエンジニアというと、男性をイメージされる方が多いかもしれません。 IT系といえば、機械いじりが好き、理数系に強い、というイメージが一般的に強いためです。 確かに、数の上では男性が多い職場かもしれません。しかし、ITに興味があり、新しい知識や技術を学ぶ強い意欲があれば、IT業界は女性にとって優しい職場です。 IT業界は深刻な
つづきを読む
2017.01.24
最近、新聞や雑誌などのメディアで「フィンテック(FinTech)」という言葉が取り上げられる機会が増えました。金融業界に変革をもたらすフィンテックにより、新たに生まれているWebサービスもあります。本日は、そんなフィンテックとWebサービスについて、ご紹介します。 フィンテックとは フィンテック(FinTech)とは、金融(Finance)と技術(Technology)の二つを組み合せた造語で、ITを活用した新たな金融サービスのことです。 ここ数年、大手ICTベンダーや銀行だけではなく、様々なベンチャー企業が新たなフィンテックのサービスを提供するようになり、注目を浴びています。 日本では2014年前後からメディアで大きく取り上げられるようになりました。 フィンテックという言葉そのものは
つづきを読む
2016.02.28
1年間の国の動向を知る上で重要な指針となるのが、国家予算です。 昨年の12月24日、政府の臨時閣議で予算案が決定されました。 医療・年金・子育て支援などの費用が膨らみ、総額96兆7218億円にも及ぶ過去最大の予算額となっています。 今回は、国家予算から読み取れるIT業界注目のキーワードについてご紹介します。 一億総活躍社会に向けて 第三次安部海造内閣の目玉政策となっているのが、「一億総活躍社会」の実現です。 2016年度国家予算にもその趣旨は織り込まれ、 「第一の矢・希望を生み出す強い経済」 「第二の矢・夢を紡ぐ子育て支援」 「第三の矢・安心につながる社会保障」 ...の、新・三本の矢の方針のもとに、事業を実施することが内閣官房から発表されています。(参考:内閣官房一億総活躍推進室「平成2
つづきを読む
2015.02.21
今年で11回目を迎える日印交流イベント、JAPAN HABBAに今年も出展しました。 JAPAN HABBAは、地元バンガロールの方々に日本の文化を広く知っていただき、日本と南インドの友好促進を目的として毎年開催されています。インターネット・アカデミーが同イベントに参加させていただくのもこれで3回目となりました。今年はバンガロール大学のニャーナ・ジョーティー・ホールが会場となり、昨年を上回る1,400人の来場者を迎え、盛大に開催されました。ジャパン・ハッバ(JAPAN HABBA)のハッバとは、地元の言語であるカンナダ語で「祭り」という意味です。バンガロール日本人会主催のもと、在バンガロール領事事務所、国際交流基金、印日商工会議所などさまざまなインドと日本に関係する団体が共催、後援しており、
つづきを読む
2015.02.14
日本のお客様に対して「インドでIT教育をやっています」とご紹介させていただくと、「先生は日本人?インド人?」「対象となる生徒はどういう人?」など色々とご質問をいただきます。今回は私たちの取り組みと、目指していることを簡単にご説明させていただければと思います。私たちインターネット・アカデミーは、日本でこれまで20年間、主に社会人を対象に、IT業界への就職・転職を目指す方々に向けたIT教育に取り組んできました。私たちがインドで展開している教育事業も、基本的なコンセプトは同じです。講師はすべて自社の正社員で、日本人とインド人の混成チームで授業を担当しており、対象となる方はIT業界への就職・転職を目指す大学生、社会人をはじめ、自営業や起業を目指すビジネスマンから主婦の方まで幅広いです。アメリカ、ボ
つづきを読む
2014.11.08
私たちは、人生の中でいつも選択を迫られています。たとえば、どんな仕事があなたに向いているのか?という職業の選択について、最良の決断をするにはどうしたらいいでしょうか?今 日のIT産業を見てみると、ある特定の分野でさえ、最近では幅広い専門技能を求められるということが少なくありません。データアナリシスト、フロントエン ドまたはバックエンドWebデベロッパー、サイバーセキュリティエンジニア、UIまたはUXデザイナーなど、どれを選ぶか、あなたの選択肢は無数にありま す。では、あなたが選んだ職種が、あなたに完全に合っているかどうかを知るには、どうしたら良いのでしょうか?急速に変化するグローバルマーケットの要求に応えるために、あなたはどのように準備をしますか?学 生が大学で教え込まれているスキルセット
つづきを読む
2014.08.11
今回は、インドで展開しているインターネット・アカデミーの各校舎について、もう少し詳しくご紹介したいと思います。 まず、バンガロール校ですが、インド南部のカルナータカ州、バンガロールのなかでも、東部のホワイトフィールドというエリアに位置しています。 このホワイトフィールドは、ITPL(International Tech Park (India) Ltd)という巨大なオフィスパークを中心に、世界中の名だたるIT企業のオフィスが集積するエリアとなっており、まさにバンガロールのなかでもITのメッカといえる場所です。 ITPLメインロードと言われる通りに面したところに、インターネット・アカデミー バンガロール校が入居するブリゲードメトロポリスがあります。 ここは、オフィスや商業施設、住宅が一体になっ
つづきを読む