インターネット・アカデミー オフィシャルブログ
About

マテリアルデザインのカラーパレットをいつでも呼び出せる「Materialette」

2016年11月28日

マテリアルデザインのカラーパレットをいつでも呼び出せる「Materialette」

Google検索結果でも、カラーパレットが表示できるようになりました(過去記事「Google検索結果にカラーピッカーが登場!?」参照)が、よく使う色(コーポレートカラーなど)は、できる限りすぐにカラーコードが調べられると便利ですよね。

今日紹介する「Materialette」は、マテリアルデザインのカラーパレットをいつでも呼び出すことができる便利なツールです。しかも、ワンクリックでカラーコードをコピーすることができます。 Windows, macOS, LinuxすべてのOSに対応しています。

マテリアルデザインで使えるカラーコードとは

Googleが推奨する「マテリアルデザイン」で使えるカラーコードというのは、どんな特徴があるのでしょうか?(そもそもマテリアルデザインってなに?という方は、過去記事「「Google I/O 2015」のWebデザインを要チェック! 」をご覧ください。

マテリアルデザインは、紙から着想を得たデザインのことです。広い面積に色を付けてデザインをすることが多く、白文字を上に乗せたときに可読性があり、かつ目に優しい色であることが大切です。そのため、Googleはマテリアルデザインで使えるカラーパレット「Color - Style - Google design guidelines」を公式ガイドラインのページ内で公表しています。

「Materialette」の使い方

本題に戻って、「Materialette」の使い方をご紹介しましょう。 Materialetteのサイトへアクセスすると、「Download」ボタンがあるので、それをクリックしてダウンロードしましょう。(Githubへ飛ぶのボタンもあるので、ソースコードなどの構成が気になる場合は「View on Github」をクリックしてください)
ダウンロード後、起動するとメニューバーにMaterialetteのアイコンが表示されます。アイコンを選択するとマテリアルデザインに合う色のカラーパレットが出てくるので、マウスオーバーで色を選択し、クリックしましょう。すると、カラーコードをクリップボードにコピーすることができます。

コピーする形式は、HEXやRGBなども選択できます。「pinned」にチェックをいれておけば、常に画面最上部に表示されます。いろいろと便利に使える工夫が施されています。

「Materialette」の使い方

とっても便利なツールですので、マテリアルデザインをよく使うという方、使い勝手の良い色が並んだカラーパレットを探しているという方は、ぜひ使ってみてくださいね♪

関連リンク

関連ブログ記事

本ブログは、日本初Web専門スクールのインターネット・アカデミーの講師が運営するWebメディアです。 スクールの情報はもちろん、最新のWebデザイン・プログラミング・Webマーケティングについて役立つ情報をご紹介しています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

現在、マサチューセッツ工科大学のW3C本部に在籍し、HTML開発とインターネット・アカデミーのカリキュラム開発を担当する。

海外支店責任者として、アメリカとインド、日本を行き来する。5年間、マサチューセッツ工科大学のW3C本部に在籍し、HTML開発と普及活動を行ってきた経歴を持つ。

日本の新宿校、渋谷校インストラクター。主にWebマー ケティングとクリエイティブ系の授業を担当。

バンガロール校インストラクター。デジタルマーケティング が専門分野。

Google認定Webマーケティング講座の企画・開発に携わる。「PHPカンファレンス2011」で講演。「PHP公式資格教科書」の執筆など

バンガロール校支店長。Webプロデューサー、インストラクター、エリアマネージャを経て、現在はグローバル展開のビジネスディベロップメントを担当。

「W3C"HTML5 Tour"」での講演や、インド校にてWebデザイナーおよびチーフインストラクターを勤めた経歴を持つ、人気キャリアプロデューサー。

フランスにあるW3CのEUホスト、ERCIM(欧州情報処理数学研究コンソーシアム)に常駐し、Webの研究を行うインド人インストラクター。Webマーケティングに精通している。

テーマテーマ

最新の記事最新の記事

スタッフ別ブログスタッフ別ブログ