インターネット・アカデミー オフィシャルブログ

About

インド人インターンの学生プロジェクト

2016.08.19

先日、世界最高峰の理系学生が集まるインド工科大学(以下IIT)の学生たちと話をする機会がありました。 その中のある一人の学生が、大変興味深いプロジェクトに取り組んでいたので、今日はそのご紹介をしたいと思います。 彼が参加しているのは、遠隔医療を可能にするWebサイトを構築するプロジェクト「E-swasthya」。 インドでは医療はまだ浸透しておらず、無医村(医者のいない村)もあります。そのような無医村に住む人々の中には低所得者も多く、水道が整備されていないために病気になりやすい状況にあります。 そこで彼を含む学生たちは、無医村に住む人々と市街地に住む医者を繋げるために立ち上がりました。彼らはIT技術の力で、人工衛星を介したインターネットアクセスを可能にし、無医村に医療を届ける手助けをしてい

つづきを読む

IoT初心者から楽しめる!『おうちでできるIoTを体験しよう!生活デザインコンテスト  優秀作品発表会』

2016.08.18

8/27(土)に、BOHRのイベントとして、「おうちでできるIoTを体験しよう!『生活デザインコンテスト 優秀作品発表会』」を開催します!今回のイベントでは、株式会社ソニーコンピュータサイエンス研究所の大和田茂 氏をお招きし、家庭にあるものを使って開発したIoT作品の発表会を行います。 イベントの見どころ 今年の春、神奈川工科大学が主催する「生活デザインコンテスト#3」が行われました。このコンテストは、スマートハウス(ITを活用して、家庭内のエネルギー消費が最適に制御された住宅)の普及を目的としたもので、経済産業省が後援についているイベントです。 募集作品の基準として、"初心者でもスマートハウスの体験ができる"という指定があったため、応募された作品はいずれも親しみやすく、かつユニークなもの

つづきを読む

【受講生紹介】子育てとスキルアップの両立!スキマ時間での受講!

2016.08.17

本日もBOHRの受講体験談の中から受講生の方を1名紹介いたします。 本日は2歳のお子様の育児とインターネット・アカデミーでの受講を両立された堀口芽衣子様です。 お子様連れでの受講 堀口様はもともと食品メーカーで企画やマーケティングのお仕事をされていらっしゃいました。 ご出産を機に退職をされて、その後インターネット・アカデミーにお越しくださりました。 はじめにお越しいただく際も、「子供がいるんですけど、本当に受講できますか?」と心配そうにご質問いただいたことをよく覚えています。 お子様が2歳で手が離せないため、ベビーカーでお子様を連れて一緒に受けてくださっていました。 そこで、堀口さんと私が考えた作戦は、お子様のお昼寝の時間(13:00~15:00あたり)に受講の時間を合わせて受講を進めてい

つづきを読む

プログラミング言語「PHP」を学び始める上で知っておくべきこととは?

2016.08.16

今、プログラミングに熱い注目が集まっています。 就職に有利なプログラミング言語のうち、特に企業からのニーズが高く、初心者にも比較的習得しやすいとされているのがPHPです。 このPHPを効率よくマスターするには、どんな対策をすればいいのでしょうか? 誰もがプログラミングを学ぶ時代に 最近は、小学生や子供向けのプログラミングスクールが登場し、英語やスポーツと同じように子供たちの習い事の一つとなってきています。 これは、将来プログラマーの需要がますます高まり、長い目で見てプログラミングに慣れ親しんでおけば、就職や将来のために役立つという親世代の心配りからでしょう。 しかし、プログラミングは大人になってからでも十分身につけることのできるスキルです。 初心者にもおススメなプログラミング言語「PHP」

つづきを読む

商用OK!Webデザインに使えるフォントセットが今だけ90%OFF

2016.08.15

Webデザインにおいて重要な要素の1つが、フォントです。特に、今Webデザインのトレンドになっているフラットデザインにおいて、フォントはとても重要視されているので、どれだけ良いフォント素材を持っているかでデザインの幅が大きく変わります。 とはいえ、フリー素材、つまり無料のフォントばかりの中からイメージに合うものを探すのはとっても大変ですよね。 そこで、今日は、今期間限定でディスカウント中の有料フォント素材「 The Type Lover's Bundle 」をご紹介します。 このフォントセットの魅力は、なんといっても、「商用利用OK」+「すべてのフォントでWebフォントが用意されている」ところにあります。しかも、その数190種類! それが、いまだけたったの$29(約3,000円)で購入でき

つづきを読む

Bootstrap向けのデザインが便利になる!Photoshopの無料拡張ツール「Bootcomp」

2016.08.13

素早いWebサイト制作が期待できると、急激にニーズが高まっている「Bootstrap」。 今日は、そのBootstrap向けのWebデザインを便利に行うためのPhotoshopの無料拡張ツール「Bootcomp」をご紹介します。 「Bootstrap」とは Bootstrapは、Twitter社が開発したCSSの「フレームワーク」です。 通常、Webサイト制作では、CSSを一から書かなければなりませんでした。しかし、Bootstrapには、よく使うCSSスタイルがあらかじめ定義してあるため、素早く、そして簡単にCSSでデザインを進めることができます。 また、レスポンシブWebデザインにも対応しているため、スマートフォン対応のニーズの増加に伴い、その注目度も高まっています。 Bootcomp

つづきを読む

Webプログラミング初心者向け!WordPressを構築するポイント

2016.08.12

WordPressでブログを構築することは、Webプログラミング初心者にとっては難しく感じるかもしれません。しかし、PHPの基礎知識とWordPressのポイントさえ押さえておけば、すぐにカスタマイズやブログサイトの構築ができるようになります。 「WordPress」とは WordPressとは、手軽にブログやホームページを作るための無料のツールです。 手順に従っていくつかの設定を行うことで、HTMLやCSS、PHPといったWebプログラミング初心者でも、簡単にサイトの更新や管理を行うことができます。 さらに、SEOにも効果が期待できる点と、その使い勝手の良さといったメリットから、CMS(コンテンツマネジメントシステム)の中でシェア59.1%を誇る世界的に有名なツールです。 今、Wor

つづきを読む

HTMLとCSSのオシャレで使えるチートシート

2016.08.11

今日は、HTMLとCSSのコーディングに役立つチートシートをご紹介します。 ちなみに、「チートシート」というのは、一言で言うなればカンニングペーパーのことで、本来覚えておかなければならないことを1枚の用紙にわかりやすくまとめたものです。 プログラミングやWebデザインでよく使われている用語ですが、最近の、特に海外のチートシートはインフォグラフィックスとして優れたデザインのものも多く、それだけで参考になるものばかりです。 本日ご紹介する「HTML AND CSS CHEAT SHEET」は、HTMLやCSS、Webデザインを学び始めたばかりという方々にぜひ使っていただきたいポイントが満載です。 たとえば、HTMLやCSSの基本文法はもちろん。 RGBカラーの考え方といったWebデザインの基礎

つづきを読む

【受講生紹介】自社サイトを自分で作成!

2016.08.10

本日も先週に続きまして、BOHRの「私が入校した理由」のページに記事掲載のご協力を頂いた受講生のご紹介をしたいと思います。 本日ご紹介するのは石橋律子様です。 ご入校に至った経緯や動機についてはBOHRの私が入校した理由にあるチャレンジを楽しんでをご覧ください。 自社サイトを自分で作る 石橋さんはご実家が事業をされていて、そのサイトをさらに良い物にしたいというお気持ちでご入校いただきました。 もともと別のパソコンスクールに通われていたのですが、満足のいくサイトが作れないというお気持ちを体験レッスンでお聞かせ頂き、ぜひお力になりたいと感じたのをよく覚えております。 石橋さんは持ち前のガッツや明るいお人柄でインストラクターにも気さくに質問してくださり、サイトをどんどんパワーアップされました。

つづきを読む

Facebook運用に成功している企業が必ず行っている事とは?

2016.08.09

SNSを活用したプロモーションが今、熱い注目を浴びています。 魅力的なFacebookページを運営することができれば、企業の業績アップにも繋がるはず! と考え、熱心にFacebookページの更新をされている企業担当者の方も多いでしょう。 ところが、真面目に更新を続け、ファンの数も増え、コメントももらえるようになってきたのに、業績アップに繋がらず、運用方針について思い悩んでいる方も少なくありません。 Facebookページの運営に疲れを感じ、それ以外の宣伝方法に時間や労力をつぎ込んだ方がいいのだろうか......と考えてしまっている方もいるのではないでしょうか。 Facebookページの運用に成功するには、どうしたらいいのでしょうか?そのポイントをご紹介します。 ターゲットを明確化する

つづきを読む

CATEGORIESテーマ

最新の記事最新の記事

WRITER LISTスタッフ別ブログ