インターネット・アカデミー オフィシャルブログ
About

タグ:インターネット広告

モバイル向けインターネット広告の2017年トレンドを追う!チェックすべき新機能とは?

2017.04.20

スマートフォンの普及により、今やリスティング広告にもモバイルを意識した手法が欠かせない時代となりました。 Google AdWordsやYahoo!プロモーション広告といったリスティング広告にも、モバイルを意識したアップデートがされています。 そこで、最近追加された新機能をチェックして、2017年の広告戦略に生かしましょう。 モバイル向け広告に対応した新機能 2016年は、リスティング広告大手のGoogle AdWordsやYahoo!プロモーション広告の新機能リリースが相次ぎました。注目すべき新機能の多くは、モバイルからの検索を前提にしています。 「モバイルファースト」という言葉が示す通り、スマートフォンの急速な普及は日本だけではなく世界の潮流です。 簡単に持ち運べていつでも検索できる、

つづきを読む

インターネット広告市場 ~有効なスマホ向け広告戦略とは?~

2016.05.03

インターネット上の広告戦略において、スマートフォンの存在はますます重要なものとなっています。 ちょっとしたスキマ時間にも楽しめるのがスマートフォンの特長。 このわずかな時間に、ユーザーの興味をそそる広告を打つにはどうしたらいいでしょうか? スマートフォン戦略においてどのような広告か有効か、今回は三つの点に注目してご紹介します。 【戦略1】データベースを活用して地域密着型広告を出す 街中で少し観察すれば、スマートフォンをタップしている人を普通に見かける時代となりました。 このような時代において、スマートフォンをターゲットにした広告戦略を立てるのは当然の事といえるでしょう。 しかし、具体的に、日本全国でどのくらいの人がスマートフォンを利用しているのでしょうか? このような疑問に答えてくれるのが

つづきを読む

インターネット広告の配信 ~スマホ向けリスティング広告のノウハウとは?~

2016.04.29

スマートフォンで検索する人が急増している今、リスティング広告もスマートフォンを意識して配信することが必須になってきています。 しかしどうすれば、スマートフォン利用者を効率的に狙ったリスティング広告になるのでしょうか? スマートフォン向けリスティング広告配信のノウハウについてみていきましょう。 スマホを意識してリスティング広告を出す必要性 リスティング広告は、検索エンジンで言葉(キーワード)を検索したときに表示されるテキスト(文章)形式の広告です。 表示されただけでは料金は発生せず、ユーザーにクリックされると初めて課金されます。 リスティング広告は、「検索された地域」や「時間」、「表示される期間」などを管理画面から細かく設定可能なところもその特長の一つ。 また、パソコンやタブレット、スマート

つづきを読む

インターネット広告の配信方式 ~アフィリエイト~

2016.04.21

インターネットには様々な広告が溢れています。画像や音声を使った印象的な広告、検索すると表示されるテキストの広告など、種類を挙げるときりがありません。 今回は、企業と個人が提携する広告形式である、アフィリエイトの仕組みについてご紹介します。 アフィリエイト(成果報酬型広告)とは アフィリエイトとは、「提携する」という意味で、広告主である企業と、個人サイトやブログの運営者が提携して、商品やサービスを紹介・販売するサービスのことです。 サイトやブログを見たユーザーが広告をたどり、会員登録をしたり商品を購入するなど、一定の成果が上がった場合に、当該サイト運営者は報酬(広告収入)を得ることができます。 企業もサイト運営者も得をするアフィリエイトの仕組み 企業がサイトやブログを運営し、ユーザーを惹きつ

つづきを読む

インターネット広告の配信方式 ~メールマガジン~

2016.04.18

アドネットワークやリスティングと言ったインターネット広告が注目される一方で、メールマガジンのような昔ながらの広告の良さも昨今では見直されてきています。 今回は、広告としてのメールマガジンの価値や有用性についてご紹介します。 メールマガジンとは メールマガジン(メルマガ)とは、Eメールを使って継続的にメッセージを発信するサービスのことです。 日常でインターネットを使うことが当たり前になった現代では、ほとんどの方が携帯電話やスマートフォン、パソコンなどで、メールをチェックしているはずです。 インターネットが公共空間であるとするなら、メールの受信箱はいわばユーザー個人にあてられた私的な空間。この私的空間に直接届くということが、メルマガの最大の特徴です。 メルマガの読者になってもらうためには、まず

つづきを読む

インターネット広告の配信方式 ~リターゲティング~

2016.03.04

インターネットには様々なアプローチの広告があります。その中でも、リターゲティング広告(リマーケティング広告)は、一度サイトを訪れた訪問者をターゲットにして広告を配信する仕組みで、正しく配信を行えば成果を出しやすく、インターネットならではの手法と言える手法です。 今回は、そんな費用対効果が高いとされるリターゲティング広告についてご紹介します。 リターゲティング広告(リマーケティング広告)とは リターゲティング広告とは、ホームページに一度訪れたことのあるユーザーに対し、クッキー(cookie)情報に基づいて継続的に広告を配信する形式です。 Yahoo!プロモーション広告が提供する際は「リターゲティング広告」、Google AdWordsの場合は「リマーケティング広告」という名称で呼ばれています

つづきを読む

インターネット広告の配信方式 ~位置情報型広告~

2016.03.01

インターネットで品物やサービスを購入する場合、地域を問わず購入できるものと、特定の地域から購入したいものがありますよね。 古本なら全国どこのオンラインショップで手に入れても問題ありませんが、学習塾やレストラン、人材募集のように、近くの地域だけで探したいものもあります。 今回は、そんな時に役立つ「位置情報型広告」についてご紹介します。 位置情報型広告とは 位置情報型広告(位置連動型広告)とは、モバイル端末の特性を利用した手法です。ユーザーがスマートフォンや携帯電話などで検索をはじめると、位置情報サービス(GPSや、NTTドコモが提供する位置確認機能「iエリア」など)を利用して、ユーザーの近くの店舗や施設などの広告を配信します。 インターネットは世界中、いつでもどこからでも情報を収集できるのが

つづきを読む

インターネット広告の配信方式 ~コンテンツ連動型広告~

2016.01.16

インターネット広告の1つ、コンテンツ連動型広告は、ユーザーの興味・関心に合わせて広告を掲載でき、効果的な集客が見込むことができます。 今回は、そんなコンテンツ連動型広告をご紹介します。 コンテンツ連動型広告とは 検索サイトで検索した際にページに表示されるテキストタイプの広告を「検索連動型広告」といいます。 それが、リスティング広告の1つであることは前回のブログでご紹介しました。 本日ご紹介するコンテンツ連動型広告は、検索連動型広告と同じくリスティング広告の一種に分類されていますが、その配信目的や広告の掲載場所が大きく異なります。 コンテンツ連動型広告はどこに表示される? コンテンツ連動型広告は、検索サイト以外の二ュ―スサイトやブログなどに、サイトの内容に関連する広告や、ユーザーの興味と

つづきを読む

インターネット広告の配信方式 ~リスティング広告~

2016.01.14

ホームページの集客を効果的に行いたい...そんなときに有効なインターネット広告の一つに、リスティング広告があります。 この広告は、低コストで狙ったターゲットにアプローチできるので、うまく活用すれば広告主に多くのメリットがあります。 今回は、リスティング広告のうち、検索連動型広告についてご紹介します。 リスティング広告(検索連動型広告)とは GoogleやYahoo! JAPANで検索をすると、検索結果画面の上部もしくは右上にテキストの広告が表示されることがあります。 これがリスティング広告の一種で、検索連動型広告と呼ばれ、検索されたキーワードと関連性のある広告文がテキストで表示される仕組みになっています。 広告主にとって魅力的なのは、表示されただけでは料金は発生せず、ユーザーにクリックされ

つづきを読む

インターネット広告の配信方式 ~アドエクスチェンジ~

2016.01.02

インターネット広告の配信技術は今、進化の一途を辿っており、新しい配信方式が広告の可能性を更に拡大しています。 今回は、2010年頃から登場した配信技術の一つ、アドエクスチェンジについてご紹介します。 アドネットワークの進化形、アドエクスチェンジ 2008年頃登場したアドネットワークにより、広告の方式は大きく変化しました。 しかし、アドネットワークの料金形態は「クリック課金型」や「インプレッション課金型」など、ネットワークごとにバラバラであり、複数のアドネットワークを利用する広告主にとっては、不便な面もありました。 ところが、アドエクスチェンジの登場で、「入札方式」という課金タイプに統一されるようになったのです。 アドネットワークとアドエクスチェンジの違い アドネットワークは、多数のメディア

つづきを読む

インターネット広告市場の規模と注目分野

2015.12.26

企業の予算に合わせ、低コストで高い効果の広告が打てるのがインターネット広告の魅力であり、その市場規模は近年順調に成長しています。 しかし、内容を見てみると、インターネット広告市場の中でも、運用型広告やスマートフォン型広告の分野が特に大きく伸びていることがわかります。 今回は、インターネット広告市場の規模拡大について触れ、その具体的な内容についてご紹介します。 インターネット広告がテレビ広告をしのぐ日も近い インターネットは今や、社会に欠かせないインフラです。 なにかわからないことがあったら「ネットで調べよう」が当たり前の時代になりました。 株式会社電通の発表によれば、2014年の日本の広告費は6兆1,522億円となり、前年比102.9%とプラスになっています。 消費税アップや円安などの懸念

つづきを読む

3分ですぐに解るWebマーケティング

2015.12.18

Webマーケティングが成功すれば、大企業は勿論、中小企業や個人事業においても、低コストで効果的な集客やマーケティング成果を実現できます。 しかし、Webはここ20年ほどで急激に発展してきた新しいメディア。 そもそも「Webマーケティングとは何か」が不明確な方も多いのではないでしょうか。 今回は、Webマーケティングについて概観し、多くの方により親しみをもっていただきたいと思います。 Webマーケティングとは Webマーケティングは、企業のWebサイトやWeb技術を応用したマーケティング手法のことで、砕けた言い方をすれば、企業がインターネット上で行う商業活動のほぼすべてがこれに当てはまります。 Webマーケティングの具体的な例としては、以下が挙げられます。 ・自社のWebサイトを立ち上げ、ユ

つづきを読む

「Webサイトへの集客術を学ぼう!Yahoo!プロモーション広告導入セミナー」 10月23日開催

2015.10.19

インターネット・アカデミーでは、10月23日(金)に「Webサイトへの集客術を学ぼう!Yahoo!プロモーション広告導入セミナー」を実施します! 今回のセミナーには、ヤフー株式会社の雨宮悟郎氏をお招きし、Webマーケティングの必要性についてお話し頂きます。 しかも!通常はインターネット・アカデミーの受講生・卒業生しか参加できないイベントなのですが、先着5名でこれから入校をご検討いただいている方にもご参加いただけます! Yahoo!プロモーション広告とは? Webサイトやメールなどを使った広告をインターネット広告と言います。 インターネット広告には様々な広告の種類、課金体系があり、宣伝目的や掲載場所など用途に合わせて選ぶことができます。 2014年には国内のインターネット広告費が初めて1兆円

つづきを読む

テーマテーマ

最新の記事最新の記事

スタッフ別ブログスタッフ別ブログ

アカデミー最新本アカデミー最新本

初心者から楽しんで学べるようPHPを徹底解説。さらに資格取得も目指せるので、PHPを学びたいすべての方にオススメです。