インターネット・アカデミー オフィシャルブログ
About

タグ:鹿野

ENEX(エネックス)2017に参加してきました!

2017.02.17

今年もインターネット・アカデミーはENEX(エネックス)に参加し、神奈川工科大学 スマートハウス研究センターのブースにて、ITビジネスの研修サービスについてご紹介をさせていただきました。 ENEX(エネックス)2017とは、省エネやエネルギー管理、電力・ガス小売事業に関するあらゆる技術や製品、システム、サービス、ソリューションが一堂に会する展示会のことです。 今回も、たくさんの来場者の方にブースにお越しいただき、インターネット・アカデミーの研修サービスに興味を持っていただくことができました。 スマートハウスとIT技術 神奈川工科大学 スマートハウス研究センターでは、「ECHONET Lite」という、通信規格を広く普及する「エコーネットコンソーシアム」の活動をしています。 「ECHONET

つづきを読む

Web業界での人脈作りならこれ!リピーター続出のBOHR交流会

2017.01.18

以前、ブログでもご紹介させていただきましたが、インターネット・アカデミーでは定期的に「BOHR交流会」という受講生様、卒業生様が交流できる「受講生交流会」を頻繁に開催しています。 思い出すだけで笑みがこぼれる会ばかりだった過去の交流会の様子はこちらです 【満員御礼!】鹿野会を実施しました! 見逃すともったいない!?インターネット・アカデミーの授業以外の魅力 現役Webデザイナー&Webディレクターが来場!BOHR受講生交流会レポート 今回は12/23に開催したBOHR交流会について、ご紹介します! 今回の交流会の様子 BOHR交流会は、同じ学びの場で切磋琢磨している仲間との交流や、卒業生でご活躍されている方をお招きして成功の秘訣をお話していただくなど、様々な魅力が詰まっています。 中には、

つづきを読む

ブログ開設の強い味方!WordPress

2017.01.11

こんにちは、インターネットアカデミーの鹿野です。 前回の記事(ではこれから勉強をはじめる方必見!CMSって何?)ではCMSついてお話させて頂きましたが、 今回はその中でもっともシェアの高いWordPressについて特にお話したいと思います。 WorPressの使い方はとても簡単です。「サーバー」に「WowrdPressというブログシステム」をアップし、 インターネットブラウザから「ブログシステム」にログインすると、WowrdPressが使えるようになります。 すると、WowrdPressから「ブログ」が吐き出され、ネット上に公開されます。 CMSを「ブログ」という感覚ではなく、Webサイトのひな型やニュースやお知らせのコンテンツで利用する方も多いと思いますが、今回は前回と違う切り口で「ブロ

つづきを読む

これから勉強をはじめる方必見!CMSって何?

2017.01.06

こんにちは!インターネットアカデミーの鹿野です! 今回はCMS(コンテンツ・マネージメント・システム)について基礎的なお話をしたいと思います。 Web制作について調べたり、実際に制作をされていると「CMSという言葉は聞いたことがある」という方も多いと思います。 CMSとは? CMSとはContent(s) Management System(コンテンツ・マネジメント・システム)の略で、ひとことで言いますと「Webサイトを管理・更新するシステムのこと」です。 もっと言ってしまえば"ブログのような感覚で"サイトが更新できるシステムです。 Webサイトの更新を行う場合、本来であればHTMLやCSSを編集して行うことになります。 そうすると専門知識が必要になるため、Webのスキルをお持ちでない方に

つづきを読む

Webのお仕事は無限大

2016.12.28

本日は卒業生の田中陽介様についてお話させていただきます。 田中さんはインターネット・アカデミーに入校される前はフリーターをされていました。 入校される前に 「Webに関しての知識はまったくありませんが、そんな自分でも、学歴や職歴に関係なく自分にあった環境で働きたい!!」 とおっしゃっていたのを良く覚えています。 入校された後、田中さんは「色々なスキルを身に付けてフリーランスとしても活躍できるように」という思いのもと、Webデザイナーコースを受講していただきました。 順調に受講を進めていただく中で、特に嬉しかったのが「知識のない自分にも分かりやすく丁寧に教えてくれるので勉強していて楽しい」という言葉をいただいたことです。 そんな田中さんですが、卒業した現在ではWebのフリーライターとしてご活

つづきを読む

50代からの挑戦 "プログラム×デザイン"

2016.12.21

こんにちは、インターネットアカデミーの鹿野です。 本日も大人気の「あの受講生は今」シリーズをお届けしたいと思います。 今回ご紹介させていただくのは、50代半ばにして見事Webプログラマーへ転職に成功した瀧巡(たき めぐる)さんという卒業生さんです。 瀧さんはインターネット・アカデミーに通われる以前は銀行のシステム担当でプログラミングをされていらっしゃいました。 退職後は前職のプログラミングの知識をWebに活かしたいということでインターネット・アカデミーのプログラマーコースを受講されました。 インターネット・アカデミー卒業後は、すぐにWeb会社にプログラミング担当として就職し、現在はフリーランスでご活躍されており、CMS構築や、JavaScriptのプログラミングやコーディングなどもされてい

つづきを読む

【卒業生紹介】営業からWebディレクターへ

2016.12.14

インターネットアカデミーの鹿野です。 先日、卒業生の西村様とお会いする機会がありました。本日はその西村様についてご紹介します。 最初は"ただの興味"からはじまった 西村様はインターネットアカデミーに入校する前は雑貨屋さんで営業をされていました。 「日々、営業成績との戦いで生涯ずっと営業でいられる自信がない。また、自分で何かを作る仕事がしたい」と思われたそうです。 その最中、インターネット・アカデミーのホームページを見てくださり、Webデザイナーへの転職を考え始められたそうです。 そして、受講を決意してくださり、お仕事終わりの時間やお休みの日を利用して勉強に励んでくださりました。 西村様はWebプロデューサーコースを受講され、インターネットアカデミーの受講生によるWeb制作実践プロジェクトに

つづきを読む

Webディレクターの仕事

2016.11.16

こんにちは。インターネットアカデミーの鹿野です。 最近、入校される前のお客様からよく、こんなお話をいただくことがあります。 Webディレクターに興味がある!いずれWebディレクターになりたい!! こういった向上心のあるお客様が多くいらっしゃるのはインターネット・アカデミーとしては嬉しい限りです。 また、最近求人を見ていてもっとも募集が多い職種のひとつが"Webディレクター"です。 そんな、人気も需要も高いWebディレクターですが、本日はまず Webディレクターって具体的にどんな仕事をするのだろう、どんなスキルが求められるのだろう? といったところをお伝えします。 Webディレクターの仕事 Webディレクターは、Webに関わるプロジェクトを監督・指揮・管理する人を指します。具体的には、クライ

つづきを読む

【受講生紹介】自社サイトを自分で作成!

2016.08.10

本日も先週に続きまして、BOHRの「私が入校した理由」のページに記事掲載のご協力を頂いた受講生のご紹介をしたいと思います。 本日ご紹介するのは石橋律子様です。 ご入校に至った経緯や動機についてはBOHRの私が入校した理由にあるチャレンジを楽しんでをご覧ください。 自社サイトを自分で作る 石橋さんはご実家が事業をされていて、そのサイトをさらに良い物にしたいというお気持ちでご入校いただきました。 もともと別のパソコンスクールに通われていたのですが、満足のいくサイトが作れないというお気持ちを体験レッスンでお聞かせ頂き、ぜひお力になりたいと感じたのをよく覚えております。 石橋さんは持ち前のガッツや明るいお人柄でインストラクターにも気さくに質問してくださり、サイトをどんどんパワーアップされました。

つづきを読む

テーマテーマ

最新の記事最新の記事

スタッフ別ブログスタッフ別ブログ

アカデミー最新本アカデミー最新本

初心者から楽しんで学べるようPHPを徹底解説。さらに資格取得も目指せるので、PHPを学びたいすべての方にオススメです。