インターネット・アカデミー オフィシャルブログ
About

46,000種以上のUIのフリー素材が手に入る「UICloud」

2016.10.24

今、Webデザインをするにあたり、「UI(User Interface)」を考えることはとても重要です。 UIは、コンピューターや機械を操作するときの画面表示やメニューといった、ユーザーと接点のある部分や表現のことを指します。 一言で言うと、「ユーザーが使用する部分」はすべてUIなのです。 そのUIの使用感を高めれば、操作性がよく、使い勝手の良いWebサイトを制作することができるのです。 本日ご紹介する「UICloud」は、46,000以上のUIを豊富に取りそろえた素材サイトです。ボタンやメニューなどのデザインを検索し、ダウンロードすることが可能です。 「UICloud」の使い方 UICloudは、サイトにアクセスをすると最初に「Enter UI element keywords」と書かれ

つづきを読む

商用利用OK!写真や音源のフリー素材が手に入る「Stocky」

2016.10.21

コンテンツマーケティングやSNSマーケティングが盛んになっている昨今、商用利用OKのフリー素材サイトは本当に重宝しますよね。 特に、高品質なものがそろっていれば何よりですが、最近は取り扱いのある素材のバリエーションも、イラストや写真に限らなくなってきました。 今日紹介する「Stocky」もまさにそうで、商用利用OKな写真、グラフィック素材、動画、そして音源まで、高品質なフリー素材がそろっています! 「Stocky」の使い方 使い方はとーーーってもシンプル。 「Graphics」「Music」「Photo」「Video」「Blog」の5つのカテゴリに分かれているので、ほしい素材のタイプに応じて選択すると、素材の一覧が表示されます。 その中から興味がある素材をクリックすると詳細ページが表示され

つづきを読む

日本語対応のWebフォント9種類、フリー素材としてGoogleが公開中

2016.10.20

Googleが、日本語のWebフォントを試験的に「Google Fonts + 日本語早期アクセス」というサイト内で無料公開しています。 公開されているフォントの種類は9種類。 ビジネスでも使えそうな汎用性のあるデザインのフォントから、遊び心あるデザインのフォントまで用意されています。 Webフォントとは Webフォントは、CSS3から新たに登場した、インターネット上からフォントを表示する技術です。 通常、Webサイトで表示される文字データは、Webサイトの閲覧者の端末にインストールされているフォントデータを使って表示されています。 そのため、有料フォントや特殊なフォントをWebサイト側で表示指定していたとしても、閲覧者がそのフォントデータを持っていなければ、表示することができませんでした

つづきを読む

アニメーションアイコンが手軽に作れる「Transformicons」

2016.10.18

今日は、WebデザインやWebサイト制作に役立つジェネレーターサイト「Transformicons」をご紹介します。 レスポンシブWebデザインでよく使われる「ハンバーガーメニュー」や「ローディングムービー」などは、CSS3やJavaScriptを使って作成するのが一般的ですが、オリジナルで作ろうとするとかなり手間がかかります。 そんなとき、この「Transformicons」を使えば、使用頻度の高いアイコンをさくっと作成して使用することができます。 「Transformicons」の使い方 「Transformicons」にアクセスすると、このジェネレーターで作ることができるアイコンが並んでいます。ハンバーガーメニューや追加、離脱ボタンなど、よく使うものが並んでいます。 複数アイコンが並

つづきを読む

経産省発!日本の美しい風景写真がフリー素材になった「PHOTO METI」

2016.10.15

経済産業省が今年8月、日本各地の美しい風景写真を提供する「PHOTO METI」を公開しました。 このサイトは、50か所以上の美しい地域の写真を商用利用OKのフリー素材として提供することで、日本の観光産業の促進、地方の魅力を掘り起こして活性化することを目的としています。 ターゲットは外国からの観光客 写真の利用は、国際ルール「クリエイティブ・コモンズ(CC)」の中の「CC BY」で写真の二次利用を認めています。写真の説明もすべて英語で記載されていて、外国の方が日本に興味を持つように工夫されたサイトの構成になっています。 つまり、「PHOTO METI」の目的は、実際に観光客として日本を訪れてもらうのがねらいなのです。 「CC BY」とは クリエイティブ・コモンズ(CC)の中の「CC BY」

つづきを読む

イラスト&CSS3アニメーションがオシャレな「キリン ハードシードル」サイト

2016.10.02

キリンが飲食店向けに展開していたお酒「キリン ハードシードル」を、家庭用にこの秋発売を開始しました! ハードシードルも美味しいですが、そのサイトがまたオシャレなんです。 メインイラストも、どこかで見たことがあるような...??? ぜひ、ご覧になってみてくださいね。 シードル豆知識 シードルというのは、林檎を醗酵させて作られたお酒のことです。 果実酒とか、林檎のワイン、といえばイメージしやすいかもしれませんね。 世界中で飲まれているシードルですが、「シードル(cidre)」という呼称はフランスのもの。イギリスでは「サイダー(cider)」、スペインでは「シードラ(Sidra)」と呼びます。 大抵は発泡性であることが多く、「ハードシードル」も林檎のスパークリングワインという感じで爽やかにいただ

つづきを読む

ビョークが語る、アーティストの仕事とは?

2016.09.30

デザインが得意!大好き!という方もいらっしゃると思いますが、中には自分で絵を描いたり、写真を撮ったり、デザインするのは苦手...と思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 最近、デザインが大好きという方はもちろん、苦手意識がある方にもお伝えしたい、とても素敵な言葉を見つけました。 「テクノロジーに心を入れるのがアーティストの仕事。」 Webデザインの仕事はまさに、Webというテクノロジーに、より多くの人の心に訴えかけるために心を吹き込むことですよね。 ちなみに、この名言の主は、アイスランド人のアーティスト、ビョークです。 1965年生まれの彼女は今は50歳。 ビョークは音楽、自然、そしてテクノロジーをメインの題材にして、歌い、曲を書き、時には音楽をプロデュースし、そして役者もする表

つづきを読む

いよいよAdobe Stockで素材の販売が解禁へ

2016.09.28

Adobeが提供しているストックフォトサービス「Adobe Stock」で、いよいよ素材販売が解禁されました! (Adobe Stockって何?という方は、過去記事「Adobeがストックフォトサービスを開始!」をご覧ください。) 今までは、登録された素材を購入することしか出来なかったのが、今後は自分の持っている写真、ビデオ、ベクター素材、イラストを販売することができるようになります。 Adobe Stockのコントリビューターになるメリット 素材を販売できるストックフォトサービスは他にもたくさんありますが、Adobe Stockの コントリビューター(寄稿者)になるメリットは、主に2つあります。 まずは、そのユーザー数。世界中で数百万人の購入者がいるため、たくさんのユーザーにアプローチをす

つづきを読む

和のデザインでオシャレ小物が作れるWebサービス3選

2016.09.27

今、2020年の東京オリンピックへ向けて、和風デザインや和の物に対する注目がどんどん集まっているように感じます。 ショップにも可愛い和モノ製品は並んでいますが、どうせならオリジナルのグッズが作れると嬉しいですよね。 今日は、そんな和モノのオリジナルグッズや食べ物が作れるWebサービスを3つ、ご紹介します! いずれもサービスの内容、Webデザインとしてもオシャレなものばかりですので、ぜひ参考にしてみてください♪♪ 1. mashikaku | 真四角(ましかく) mashikaku | 真四角(ましかく) 「真四角」は、江戸時代に誕生した伝統的な書体「角字」をリデザインする書体プロジェクトです。 角字というのは、正方形の中に水平・垂直の直線だけで構成された書体で、現代でもお祭りのときのはっぴ

つづきを読む

クリエイター必見!無料で高画質な画像と動画が手に入る「Pixabay」

2016.09.23

Webサイト制作はもちろん、ブログを書いたり、チラシを作ったり、様々な場面でフリー画像が役に立ちますよね。 今日は、無料で使える高品質画像が手に入る「Pixabay」というサイトをご紹介します。 750,000枚以上のパブリックドメイン、つまり、知的財産権が発生していないフリーの画像データが掲載されているので、目的の画像を探すことができます。 「Pixabay」とは Pixabayにアップされている全ての画像と動画は、Creative Commons CC0で無償で配布されています。(CC0ライセンスについて知りたい方は、過去記事「高品質な写真素材が手に入る「tookapic」」をご覧ください) 使い方は簡単。サイトにアクセスしたら、画面中央にある検索窓に、探したい画像のキーワードを入力す

つづきを読む

テーマテーマ

最新の記事最新の記事

スタッフ別ブログスタッフ別ブログ