インターネット・アカデミー オフィシャルブログ

About

2017年秋、デザインの感性を磨く個性派アートイベントへ行ってみよう!【前編】

2017.10.11

海外の有名美術館の展示など、秋には見逃せないアートイベントが数多く開催されますよね。 今回は、そのなかでも普段なかなか見ることができない個性的な展示をご紹介します。 芸術の秋に、いつもとは一味違う刺激を感じてリフレッシュすることで、デザインのお仕事や作品作りにも、 新しい気持ちで取り組めるかもしれません。 サンシャワー 東南アジアの現代美術展―1980年代から現在まで 近年、10年以上高い経済成長を見せている東南アジア地域はビジネスや観光において 世界から大きな注目を集めてきました。実は現代アートという面でも、 東南アジアの多様な文化の中で育まれたダイナミックさに注目が集まっているのです。 ASEAN参加国は、インドネシア、カンボジア、シンガポール、タイ、フィリピン、 ブルネイ、ベトナム、

つづきを読む

来年からIoTの認証制度開始へ すすむ総務省のセキュリティ対策

2017.10.04

総務省は、「IoTセキュリティ総合対策」を今月3日に公表しました。身の回りのあらゆるモノがインターネットにつながる「IoT(Internet of Things)」というワードは、メディアを通して広がりを見せています。 電気や鉄道をはじめとした生活に欠かせないインフラにもIoTが普及していく中で、やり取りされるデータのセキュリティ対策が不可欠となります。 政府が社会の基礎を守る取り組みが本格的に動きだし、そのなかでもIoTの脆弱性対策に関する取り組みが始まっています。 本日はIoT普及に向けたセキュリティ対策の中で、来年から開始する「IoTセキュリティ認証制度」がどのようなものかをご紹介します。 IoT総合対策に向けて 政府のIoTセキュリティ対策の軸としては、以下の5つがあります。 脆弱

つづきを読む

Java言語の最新バージョン「Java SE 9」がリリース

2017.10.02

Oracleは2017年9月21日より、Java SE 9(Java Standard Edition 9) および Java EE 8(Java Enterprise Edition 8)の提供を始めました。 Javaは、求人ニーズ・委託案件ニーズが他のプログラミング言語に比べて高く、 将来的にも人工知能やデータサイエンスの計算処理、さらにはIoT関連でも様々なアプリケーション開発が可能な言語です。 Java SE 9は、約3年半ぶりのメジャーバージョンがアップデートされました。 最大の特徴は、新たなモジュールシステム「Java Platform Module System(JPMS)」の実装です。 JPMSによって、高度なアプリケーション開発がやりやすくなり、 かつ保守の面でもをこれま

つづきを読む

UIデザインの参考にも!海外旅行に必要な情報が一目でわかる「THE BASETRIP」

2017.09.29

海外旅行を計画するとき、「通貨は何が使われているのか」「ネット環境」「visaは必要か」など、準備の段階で調べなければならない情報が盛りだくさんです。インターネットを利用すれば簡単に情報は手に入りますが、情報量が多く、一つ一つ検索していくのは手間でもありますよね。 そんなとき、行きたい国の現地情報や日本との違いを手軽に一通りチェックできるサイト「THE BASETRIP」 がオススメです。海外旅行が好きな方、これから行きたいという方、またシンプルで分かりやすいUIなのでUIデザインの参考にも活用できます。 「THE BASETRIP」使い方 まずは、出発地と行きたい国を選択または入力します。 Overviewという画面で現地情報を一通り確認することができます。例えば、「今使っているコンセン

つづきを読む

【主要SNSの利用動向】Facebook売り上げが45%増加

2017.09.25

日ごろ、「ついついSNSを見てしまう...」といった方は多いのではないでしょうか。モバイル機器の普及に伴ってその利用者のほとんどがSNSを利用するようになったことで、Webマーケティングの在り方が大きく変わりました。 ソーシャルメディアの利用動向を把握することは、企業がSNSを活用するうえでも欠かせません。本日はFacebookをはじめとしたソーシャルメディア利用者の規模と、年代別での利用者の割合をご紹介します。 Facebook 2017年度好スタート、モバイル広告が絶好調 全世界で利用者数を伸ばしているFacebook の2017年4~6月期決算では、売上高が前年同期比で45%増加し、純利益は71%増加しています。 また、6月時点でFacebookを毎日利用しているユーザーは13億25

つづきを読む

2017秋にオススメ 渋谷Bunkamuraザ・ミュージアムで感性を刺激しよう

2017.09.20

今年も、あっという間に芸術の秋が近づいてきましたね。クリエイティブなお仕事やWebサイト制作の息抜きに、芸術鑑賞に足を運んではいかがでしょうか? 今回は、渋谷駅近くの美術館「Bunkamuraザ・ミュージアム」で開催されるこの秋オススメの展示をご紹介します。 都心でアート鑑賞Bunkamuraザ・ミュージアムとは? 「Bunkamura」とは、渋谷駅から徒歩約7分に位置する複合文化施設です。美術展や映画、舞台といった多様な芸術作品を鑑賞することができます。今回ご紹介するのは、近代美術を中心にテーマ性・先見性・話題性を持った展覧会を開催する「ザ・ミュージアム」でこの秋楽しむことができる展示です! 「Bunkamura」の開館時間は10:00-18:00、毎週金・土曜日は21:00まで、入館は

つづきを読む

日本のこれからを担うZ世代は、「創造的」でない?教育におけるICT活用の今後

2017.09.18

人口知能やICT活用が話題となる一方で、「AIや機械によってなくなる仕事」もしばしば話題となりますよね。一定の仕事が機械化されるなかで、私たち人間の「創造性」がAIやICT技術の活用を支えると言われます。 しかし、アドビシステムズの調査で、日本の今後を担う若い世代の「創造性」が同世代のグローバル平均と比べて低いことが明らかとなりました。 本日は、ICT教育の今後について調査の結果をもとに考えていきます。 日本のZ世代 「創造性」に対する認識 アドビシステムズが教育フォーラム「2017 Adobe Education Forum」で、教職者と生徒を対象に行った、学習、クリエイティビティ、将来の仕事に対する認識の調査によると、日本の「Z世代」で自らを創造的と考えている生徒は、グローバル平均と比

つづきを読む

「クラウドファースト」とは?クラウドサービス市場の動向

2017.09.15

日本マイクロソフトが今年、クラウドビジネスを前提とした体制へ変更することを発表するなど、いま話題の「クラウド」ですが、実際のところクラウド市場規模はどれ程で、今後はどのような形で活用されるのでしょうか?本日は、クラウドビジネスの動向と今後についてご紹介します。 クラウドとは クラウドとは、インターネットのネットワーク経由でユーザーにサービスを提供する形態を指します。そのため、必要な機能を必要な時に利用することができます。メリットとしては、以下の2点が挙げられます。 特定のアプリケーションソフトを購入して自宅のパソコンにインストールする必要がない 運営元が管理するのでユーザー自身でメンテナンスをする必要がない 急成長するクラウド市場 近年クラウドビジネスの市場規模は大きく成長しており、MM総

つづきを読む

キャリア形成に役立つ資格第一位!Java資格の人気急増

2017.09.13

Java認定試験を提供するオラクル社の発表によると、Java関連の受験者数が、2017年3月時点までの3年間で約2倍と大幅に伸びており、今後も受験者数は伸びていくことが予想されます。本日は、人気急上昇中のOracle認定Java資格の概要と取得のメリットについてご紹介します。 Oracle認定Java資格とは? ソフトウェアの開発・販売を行う世界的企業であるオラクル社は、グローバルにIT系資格の認定を行っており、Oracle認定Java資格はその一つです。Bronze、Silver、Goldと、3つのレベルに分かれており、これから学び始める初心者の方からプロのエンジニアまで幅広く受験することができます。レベルごとの詳しい内容に関しては、過去記事Javaプログラマーなら取得したい!Oracl

つづきを読む

遠隔診療がiPadで可能に?ひろがる医療現場へのICT活用

2017.09.11

近年、AIやビックデータの活用が様々な分野で期待されています。 私たちの生活に密接にかかわる医療分野においても、 AIやICT(情報通信技術)を取り入れる事例が今後増えていくことが予想されます。 というのも、日本の医療は現在、高齢化、医療費の増大、地方の医師不足といった、 解決しなければならない多くの問題に直面しているからです。 今回は、順天堂大学医学部附属順天堂医院でも取り入れられることが発表された、 「遠隔診療」についてご紹介します。 遠隔診療とは 遠隔診療では、医療機関を受診する方が、生活環境を含めた、 なんらかの理由で直接来院できない場合に、ビデオチャットなどのツールを使って医師が診察を行います。 安倍首相は2017年の第二回未来投資会議で、遠隔診療やロボット診療の活用を推進する意

つづきを読む

CATEGORIESテーマ

最新の記事最新の記事

WRITER LISTスタッフ別ブログ