インターネット・アカデミー オフィシャルブログ

About

Webサイトを閲覧しただけで感染する「ワーム」の脅威

2015.03.07

皆さん、こんにちは。 本日はワームについてご紹介いたします。 ワームとは ワームは、悪意あるプログラム(マルウェア)の一種で、広義ではウイルスと呼ばれることもあります。 ウイルスもワームも感染機能や自己拡散機能を持っていて、感染したパソコンやファイルに悪影響を及ぼし、 損害や情報漏洩をもたらす点では同じです。 しかし、狭義の意味においては、ウイルスとワームはその性質に違いがあります。 ウイルスは独立した実行可能なプログラムではなく、 他のプログラムに寄生することで初めて実行できるプログラムであるのに対し、 ワームは独立したプログラムで、他のプログラムに寄生しなくても実行が可能という違いがあります。 また、ワームはスクリプト言語やマクロなどといった比較的簡易な技術で作成されることがあります。

つづきを読む

日常の風景を鮮やかに描くアーティスト戸賀崎さん

2015.03.06

先日、インターネット・アカデミーの卒業生の戸賀崎珠穂さんにお会いしてきました。 戸賀崎さんは、日常の風景を切り取り、再構築して色鮮やかに描かれているアーティストです。 たとえば、窓から見える景色。 路地から見上げた空、 散歩道で見かけた風景。 そんな、誰もが目にしたことがあるけれど、ともすると忘れてしまいがちな風景を捉えている戸賀崎さんの作品は、見ると誰もが「懐かしい」という思いに駆られます。 戸賀崎さんのWebサイトでもその作品をご覧いただけますので、ぜひご覧になってみてくださいね! また、私が訪問させていただいたギャラリーでの作品展示は2015年3月15日(日)まで行われていますので、絵画がお好きな方はぜひ、足を運んでご覧になってみてください。 それにしても、戸賀崎さんは10年以上前に

つづきを読む

4月を待たずに、今すぐWebサイトをスマホ対応すべき2つの理由

2015.03.05

昨年12月、このブログでも"「スマホ対応」のスキルが必須になる!?"という記事で、今すぐWebサイトをスマホ対応させないと、Googleの自然検索結果に上位表示できなくなってしまう可能性がありますよ、という記事を掲載しましたが、 いよいよGoogleがその判断について公表しました。 Google では、4 月 21 日より、ウェブサイトがモバイル フレンドリーかどうかをランキング要素として使用し始めます。この変更は世界中の全言語のモバイル検索に影響を与え、Google の検索結果に大きな変化をもたらします。この変更によって、検索ユーザーは、クエリへの関連性が高く使用端末にも適した高品質な検索結果を見つけやすくなります。 引用元:Google ウェブマスター向け公式ブログ「検索結果をもっとモ

つづきを読む

インターネット・アカデミーの創立20周年記念ロゴが完成!

2015.03.04

インターネット・アカデミーは、おかげさまで今年で創立20周年を迎えます。 それを記念して、ロゴが完成しました!もちろん、このロゴは、Webサイト同様、インターネット・アカデミーのインストラクターがデザインしています☆ このロゴは、インターネット・アカデミーのホームページはもちろん、このスタッフブログや公式のSNSでも既に使い始めていて、今後もいたるところで皆様のお目にかかる機会があるかと思います。 20年の感謝とこれから先の発展を願ってデザインした20周年記念ロゴですので、どうぞご愛顧のほど、よろしくお願い致します。 関連ページ ・お知らせ「インターネット・アカデミー 創立20周年ロゴの決定」 ・インターネット・アカデミー ストーリー

つづきを読む

スマホも襲う「マルウェア」のセキュリティ対策

2015.03.03

皆さん、こんにちは。 本日はマルウェアについてご紹介いたします。 マルウェアとは マルウェア(Malware)は、ウイルスやワーム、トロイの木馬など、 パソコンやシステムに損害や情報漏洩などをもたらす、不正かつ有害な悪意あるプログラムの総称です。 マルウェアは通常、インターネットやメール、Webサイトなどの一般に普及している通信用ツールを利用して拡散します。 また、USBメモリなどパソコンに直接接続される記録メディアに潜んだり、 スマホアプリとしてダウンロードされたプログラムの中に紛れ込んでいることもあります。 ウィルスのターゲットは、今や国家から一個人に至るまで幅広く、 情報化社会に生きる私たちは皆、自分が使う電子機器がウィルス感染のリスクにさらされていると言っても過言ではありません。

つづきを読む

攻撃対象は企業とは限らない!セキュリティ攻撃の脅威

2015.03.02

皆さん、こんにちは。 前回まではセキュリティ対策の概念を見てきました。 本日から十数回にわたり、具体的な攻撃の仕組みをご紹介いたします。 情報資産を守るための最初のステップは、攻撃の原理を知ることです。 脅威とリスク 情報セキュリティにおける脅威とは、会社や組織の情報やシステムに、 損害や悪影響をもたらす潜在的な危険のことです。 脅威には「人為的脅威」と「環境的脅威」がありますが、 人為的脅威の中でも特に意図的な脅威のことをここでは念頭に置いています。 意図的脅威をもたらす人間を脅威エージェントといいます。 脅威エージェントは、コンピューターやシステムの脆弱性を悪用して攻撃を仕掛けてきます。 そして、情報漏洩などの情報資産の損害をもたらすリスクを引き起こします。 増加する脅威 総務省の「情

つづきを読む

憧れの街ニューヨークで、憧れのWebデザイナーに

2015.03.01

みなさま、はじめまして。インターネット・アカデミーでWebデザイナー総合コースを受講している小川原です。先週より、インターネット・アカデミーのニューヨーク校でのインターンシップに参加しています! 自己紹介とインターネット・アカデミーに入校した理由 私は、現在、東京都内の大学に通っている2年生です。大学では、Webデザインとはまったく関係のない学部に所属していて経営学や法学などを勉強しています。少し前に、知り合いが経営をしている小さなデザイン事務所でアルバイトをしていたことがあり、そこでPhotoshopを初めて触り、デザインの仕事に興味を持ちました。 私も次の4月には大学3年生。就職活動も意識しなくてはなりません。 そこで、大学生のうちにいろんなことを勉強しておこうと思い、インターネット・

つづきを読む

インドのエンジニア系大学の学祭「SAMVID」で感じた学生のエネルギー

2015.02.28

ビライ・ライプール地域の有力大学グループである、シャンカラチャリア大学(Shri Shankaracharya Technical Campus)で2月20日から27日まで開催された学祭「SAMVID2015」にインターネット・アカデミーがスポンサーとして参加しました。Shri Shankaracharya Technical Campushttp://www.sstc.ac.in/インターネット・アカデミーと同大学はIT教育分野におけるパートナーシップを結んでおり、今回は学祭のなかで最新のWeb制作トピックスをテーマとしたワークショップも開催させていただきました。 エンジニア系の大学の学祭であるSAMVIDは、「A NATIONAL LEVEL TECHNO-CULTURAL FEST」

つづきを読む

新宿御苑は今、梅と桜が見ごろです

2015.02.27

インターネット・アカデミー新宿校から徒歩1分の新宿御苑で、今梅の花と早咲きの桜が見ごろです。 梅はまだまだ満開ではないですが、とても良い香りを楽しむことができます。 ちなみに、早咲きの桜はもう満開です。 明日も新宿の天気は晴れ! インターネット・アカデミーへ行くついでに、新宿御苑へお散歩、というスケジュールはいかがでしょうか☆ 皆様のご来校をお待ちしています^^ 新宿御苑 OPEN:火曜日~日曜日※特別開園期間(3月25日~4月24日及び11月1日~15日)は毎日開園 ADDRESS:〒160-0014 東京都新宿区内藤町11番地 TEL:03-3350-0151 URL:http://www.env.go.jp/garden/shinjukugyoen/index.html

つづきを読む

3ステップで行うリスク分析とその手法

2015.02.26

皆さん、こんにちは。 今回は会社や組織の情報資産を守るためのリスク分析という考え方をご紹介いたします。 情報リスクマネジメントとリスク分析 悪意ある攻撃者から会社や組織の情報資産を守るためには、情報リスクマネジメントを行う必要があります。 情報リスクマネジメントとは、企業や組織が情報資産を守り、適切に管理・運用するために、 一定の方針や規定のもとに「機密性・整合性・可用性」をバランスよく維持管理することです。 情報リスクマネジメントの最初の段階として、まずリスク分析を行います。 リスク分析とは、脆弱性や脅威を特定し、セキュリティの保護手段を講じるため 、考えられる損害を評価することです。以下、具体的にリスク分析について考えてみましょう。 リスク分析のステップ リスク分析は通常、3つのステッ

つづきを読む

CATEGORIESテーマ

最新の記事最新の記事

WRITER LISTスタッフ別ブログ