インターネット・アカデミー オフィシャルブログ

About

W3Cでの勤務を開始しました

2015.02.05

これまで、インドからWebの情報を書いてきましたが、2月からボストンラボに異動し、MIT/W3Cの客員研究員として勤務することになりました。インドで生まれ育った私にとっては、雪を見ることも初めてで、ボストンの毎日は新鮮な日々です。もともとの予定では、1月26日の月曜日からMITで仕事を始める予定でしたが、先週、山田先生がブログ記事を書いている通りの暴吹雪でMITでの仕事開始がずれ込んでしまいました。 W3Cでの業務は、主にWebPlatform.orgという、W3Cをはじめアメリカの名だたるIT企業が協賛しているWebサイトの運営を中心に行っていきます。W3Cが日々、仕様策定をしている新しい技術やAPIが出てきたときには、その内容をWebPlatform.orgに記載していきますので、最新

つづきを読む

【セキュリティ侵害の事例】知的財産の盗難事例

2015.02.04

皆さん、こんにちは。 今回から具体的なセキュリティ侵害の事例を見ていきましょう。 悪意ある攻撃 インターネットを代表とする世界規模のネットワークの発展により、 誰もが気軽に自宅のパソコンから世界中へつながることができるようになりました。 その分、セキュリティの問題はより重要さを増しています。ほとんど全ての職種に対して、 日々、悪意ある攻撃がなされています。 オペレーション・オーロラ(Operation Aurora) セキュリティ侵害による知的財産権の侵害事例で代表的なものが、 2009年から2010年1月ごろにかけ、米Googleをはじめ数十社が被害にあったオペレーション・オーロラです。 オペレーション・オーロラの攻撃は、標的にあわせて手口を練った巧妙なものでした。 標的となったユーザー

つづきを読む

ビライ校でインターンシッププログラムがスタートしました。

2015.02.03

ビライ校では、周辺大学の学生を対象にインターンシッププログラムをスタートしました。 このプログラムは、6ヶ月のインターン期間のなかで参加者の学生たちに技術的なトレーニングを提供したうえで、インターネット・アカデミーが進める各種開発案件にも実際に開発メンバーとして携わってもらうという実践的な内容となっています。インターンシップに参加する学生たちは、もともとエンジニア系の大学でITのバックグラウンドを持った人たちばかりであるうえに、インターネット・アカデミーの選考を通過したいずれも腕に覚えのある学生たちです。ソフトウェアやシステム開発の世界においては、学術的な知識だけではなく、実践を通じた技術力を磨くことも等しく重要な要素です。ただ知識を教えるだけにとどまらず、技術を磨くための実践の場も同時に提

つづきを読む

30秒で3億円!?スーパーボウルのテレビCM

2015.02.02

米国時間の2月1日、米国のアメリカンフットボールリーグであるNFLの優勝決定戦が行われました。スーパーボウルとして名の知られているこの頂上決定戦ですが、全米での注目度は非常に高く、ほとんどの年でテレビの年間最高視聴率を記録しているそうです。今年は、ボストンを本拠地とするニューイングランド・ペイトリオッツが終了間際に逆転をして優勝をしましたので、明日以降パレードなどでボストンの街は大忙しになりそうです。 アメリカの人にとって、ホームパーティをする機会というのは非常に多くありますが、このスーパーボウルはその絶好の機会になっていて、1年間の中で11月下旬にある感謝祭についで2番目に食糧の消費が多い1日なのです。試合開始の時間が近づくに連れて、電車の中にはタッパーに大量の食事を詰め込んで、きっと友

つづきを読む

「アメリカ発Web技術活用事例紹介セミナー」を開催しました

2015.02.01

ちょうど先月、一週間ほど日本に帰国していた際に、渋谷校にてセミナーの講師を担当させていただきました。今日は、そのセミナーの内容について紹介をいたします。 セミナーのタイトルは「アメリカ発Web技術活用事例紹介セミナー」です。私が、ニューヨークやボストンで仕入れてきたさまざまな情報やWebサイトの事例などを、1時間ひたすら紹介をするといった内容のセミナーです。その中でも受講生の方からの反応が良かったのが、最近、新聞やオンラインメディアで毎日のように目にする「IoT (Internet of Things)」関連のものでした。 紹介したネタのいくつか ニューヨーク地下鉄のサイネージ ニューヨークの地下鉄にあるデジタルサイネージは、タッチパネルディスプレイになっていて、乗換案内であったり、運行情

つづきを読む

ENEX2015に受講生のWebアプリが展示されました!vol.01

2015.01.31

2015年1月28日~30日の3日間、東京ビッグサイトで開催されていた「ENEX2015 & Smart Energy Japan 2015」に、インターネット・アカデミーの受講生が開発したアプリが2作品展示されていましたので、今回のブログではささくらがその様子をレポートしたいと思います! ENEXとは ENEXは、省エネルギーの推進やエネルギーシステムの開発・導入に関するあらゆる課題を解決する機器やシステム、サービス、ソリューションなどの日本最大級の展示会です。来場者数はなんと3日間合計で47,649名を超え、ささくらが行った30日も、降雪の中たくさんの方々が来場されていました。200社の展示企業の中で、受講生が開発したWebアプリケーションが展示されていたのは、神奈川工科大学 

つづきを読む

「日経情報ストラテジー」に講師がデータサイエンティストとして掲載されました!

2015.01.30

1/29(木)発売の「日経情報ストラテジー 2015年3月号」に、インターネット・アカデミー講師の有滝貴広の記事が掲載されました。有滝といえば、このIABLOGでもおなじみですね! 有滝は記事の中で、インターネット・アカデミーの受講生アンケートなど3万件分の顧客データを元に、講師の質の向上や、顧客満足度を高める施策を取ってきたノウハウについて、データサイエンティストとしての観点を絡めてご紹介しています。 データサイエンティストとは データサイエンティストとは、今世界中でニーズが高まっている専門職種です。企業内外の膨大なデータを分析し、そこからビジネス的価値を生み出す役割を持つのですが、数学的素養はもちろん、プログラミングなどのIT知識、および経営や事業開発等に関するビジネスノウハウといった

つづきを読む

ボストンの雪模様

2015.01.29

先日のブログ記事の続報です。暴吹雪警報が解除され、一夜明けたボストンの様子です。写真には、雪に埋もれている自動車がたくさん。約70cmほどは積もっているでしょうか。それでも主要な道路や歩道は、朝には綺麗に除雪されているのは、さすがのオペレーションだなと感じました。 ところで、前回のブログでも書きましたが、今回の吹雪は「歴史上最大の暴吹雪」と言われ、非常事態宣言まで出される事態になっていました。しかし、蓋を開けてみると、前評判通りとは言えないレベルで、ニューヨークでは当初の予定よりもだいぶ早く公共交通機関が運行を再開していました。これに対して、気象局の責任者がTwitterにて謝罪をするという事態にも。 My deepest apologies to many key decision ma

つづきを読む

【セキュリティ基礎知識】インターネットプロトコルの発展とそのデメリット

2015.01.28

皆さん、こんにちは。 本日はセキュリティの理解度を深めるために、プロトコルに関してご紹介したいと思います。 プロトコルとは プロトコルとは、パケット通信をする際の手順を定めたもので、ネットワークを構築する際に必要なものです。パケットというのはデータ通信ネットワークを流れるデータの単位であり、伝送されるデータ本体に送信先の所在データなど制御情報を付加した小さなまとまりを意味します。私達の日常生活を振り返ってみても、実にたくさんの決めごとやルールに従っていることがわかります。 たとえば、日本人同士の会話は日本語でなされますし、電車に乗るには切符を買って改札を通る必要があります。 パソコン同士の通信においても、パソコンAのルールとパソコンBのルールが異なっている場合は、そもそもパケット通信が成り

つづきを読む

アメリカ東海岸に暴吹雪警報

2015.01.27

ニューヨークを含む、アメリカ東海岸北部の地域の多くで暴吹雪による非常事態宣言が発令されました。ニューヨーク市長が語るには「ニューヨーク市歴史上、最大の暴吹雪になるだろう」とのことで、吹雪が本格化する前日の26日の段階で航空便のキャンセルが発表されはじめ、普段は、24時間運行しているニューヨークの地下鉄も運行停止の措置が取られていました。ニューヨークとボストンの間にあるコネチカットでは、高速道路の使用禁止などの措置もとられていたようです。 ボストンにいた私はというと、MITも、インターネット・アカデミーのボストンラボがあるインキュベーションセンターも、吹雪前から閉鎖が発表されたので、月曜日の夕方からは自宅にこもりっきりでした。 一夜明けてみると、確かに30cmほどの雪は積もっているものの、横

つづきを読む

CATEGORIESテーマ

最新の記事最新の記事

WRITER LISTスタッフ別ブログ