インターネット・アカデミー オフィシャルブログ
About

日本でも本格始動!AIスピーカーとこれからのAI活用

2017.10.27

スマートフォン普及の伸びが落ち着いてきた中、次の市場を席捲すると期待される「AIスピーカー」。Amazon、Google、サムスンをはじめとした海外の有名IT企業が次々に発売を開始しています。 日本でもLINEなどがAIスピーカーの発売を正式発表し、新しい市場がこれから盛り上がっていくことが予想されます。 AI技術を使った製品やサービスの登場に伴い、日本政府はAIが社会・経済にもたらす利点やリスク、今後の課題を取りまとめる「AIネットワーク推進会議」を行っています。情報技術やAIネットワークは、日本社会のなかで今後どのように進展するのでしょうか。本日はAIスピーカーの今と、これからのAI活用についてご紹介します。 AIスピーカーとは AIスピーカーとは、人口知能(AI)を搭載したスピーカー

つづきを読む

2017年秋、デザインの感性を刺激する個性派アートイベントin東京【後編】

2017.10.23

この頃一段と寒くなっていますが、芸術の秋です。Webサイトの作品を制作中の方やクリエイティブな仕事をされている方は、モチベーションアップや良い刺激となるアートイベントへ足を運んでみてはいかがでしょうか。 本日ご紹介するのは11月から六本木で開催する、「THE ドラえもん展 TOKYO 2017」です。世界的にも有名なドラえもんということで、どのような作品があるのか気になりますよね。 本イベントでは、「あなたのドラえもんをつくってください」というコンセプトをもとに、日本を代表する28名のアーティストが制作した、いままで見たことのないドラえもんを見ることができます。 THEドラえもん展とは 「THEドラえもん展」は2002年に行われており、15年ぶりの続編となります。今回は前回出展したアーティ

つづきを読む

デザインの感性を磨く 新宿・渋谷周辺のおすすめブックカフェ

2017.10.20

過ごしやすい日も増え、読書に最適な秋がやってきました。 Web制作やデザインのお仕事の一息にゆったりくつろぐことのできるブックカフェに行ってみてはいかがですか? 今回は新宿・渋谷周辺のおすすめのブックカフェをご紹介します。 新宿 『Caffice(カフィス)』 こちらのブックカフェは無料Wi-Fi、有線LANがあり、座席には電源も完備されています。 緑豊かな居心地の良い空間でゆったりとくつろぐことができます。 おいしいお食事やコーヒーもあり、17:00からはアルコールもいただくことができます。 落ち着く空間とおいしいコーヒーで作業もはかどりそうですね。 本棚には350冊ほどの本が置かれており、自由に閲覧することができます。 また、Cafficeはデザイン系の本も多いので、Web制作の参考に

つづきを読む

IT人材育成が介護業界の人材不足を解消する切り札に!

2017.10.18

介護業界ではIT化が進んでおらず、現在もアナログな業界と言われています。 しかし、介護業界は深刻な人不足に直面し、IT導入による仕事効率化が最も期待されている業界でもあります。 介護業界へのIT導入の可能性は今後どのように展開していくのでしょうか。 需要の拡大する介護業界 2025年以降から高齢者の割合は一気に増加し、2055年には全人口の約40%が65歳を超えると言われています。 このような高齢者人口の増加を背景に介護業界は拡大を続けています。 しかし、拡大を続ける介護業界では深刻な人不足が問題となっています。 介護施設では人が介護者を直接看なくてはならないため、人手が多く必要になるのです。 今後も高齢者増え続け、介護業界はさらに人材不足が拡大します。 介護業界ではなぜIT化が進まなかっ

つづきを読む

転職で賃金アップを目指すなら、ITエンジニアがオススメ!

2017.10.13

国内でIT人材が不足していると言われています。それに伴い、転職市場ではIT人材の需要が大きく高まっています。リクルートキャリアの調査によると、2017年7-9月期に、即戦力として活躍が期待される転職者の賃金が上昇し、過去最高の割合となったことがわかりました。 転職者の賃金増、過去最高の割合に 転職後の賃金動向は2013年以降、長期的に上昇が続いています。2017年7-9月期では、前職に比べて1割以上賃金が上昇した割合が前年同期比よりも1.7ポイント増加。今年1~3月と並び、調査開始から過去最高の29.9%となりました。 特にIT系エンジニアで数字が伸びている そのなかでも、IT関連で高いスキルを持つ転職者に有利な市場になりつつあることが、今回の調査から見えてきます。職種別にみると、賃金上昇

つづきを読む

2017年秋、デザインの感性を磨く個性派アートイベントへ行ってみよう!【前編】

2017.10.11

海外の有名美術館の展示など、秋には見逃せないアートイベントが数多く開催されますよね。 今回は、そのなかでも普段なかなか見ることができない個性的な展示をご紹介します。 芸術の秋に、いつもとは一味違う刺激を感じてリフレッシュすることで、デザインのお仕事や作品作りにも、 新しい気持ちで取り組めるかもしれません。 サンシャワー 東南アジアの現代美術展―1980年代から現在まで 近年、10年以上高い経済成長を見せている東南アジア地域はビジネスや観光において 世界から大きな注目を集めてきました。実は現代アートという面でも、 東南アジアの多様な文化の中で育まれたダイナミックさに注目が集まっているのです。 ASEAN参加国は、インドネシア、カンボジア、シンガポール、タイ、フィリピン、 ブルネイ、ベトナム、

つづきを読む

来年からIoTの認証制度開始へ すすむ総務省のセキュリティ対策

2017.10.04

総務省は、「IoTセキュリティ総合対策」を今月3日に公表しました。身の回りのあらゆるモノがインターネットにつながる「IoT(Internet of Things)」というワードは、メディアを通して広がりを見せています。 電気や鉄道をはじめとした生活に欠かせないインフラにもIoTが普及していく中で、やり取りされるデータのセキュリティ対策が不可欠となります。 政府が社会の基礎を守る取り組みが本格的に動きだし、そのなかでもIoTの脆弱性対策に関する取り組みが始まっています。 本日はIoT普及に向けたセキュリティ対策の中で、来年から開始する「IoTセキュリティ認証制度」がどのようなものかをご紹介します。 IoT総合対策に向けて 政府のIoTセキュリティ対策の軸としては、以下の5つがあります。 脆弱

つづきを読む

Java言語の最新バージョン「Java SE 9」がリリース

2017.10.02

Oracleは2017年9月21日より、Java SE 9(Java Standard Edition 9) および Java EE 8(Java Enterprise Edition 8)の提供を始めました。 Javaは、求人ニーズ・委託案件ニーズが他のプログラミング言語に比べて高く、 将来的にも人工知能やデータサイエンスの計算処理、さらにはIoT関連でも様々なアプリケーション開発が可能な言語です。 Java SE 9は、約3年半ぶりのメジャーバージョンがアップデートされました。 最大の特徴は、新たなモジュールシステム「Java Platform Module System(JPMS)」の実装です。 JPMSによって、高度なアプリケーション開発がやりやすくなり、 かつ保守の面でもをこれま

つづきを読む

UIデザインの参考にも!海外旅行に必要な情報が一目でわかる「THE BASETRIP」

2017.09.29

海外旅行を計画するとき、「通貨は何が使われているのか」「ネット環境」「visaは必要か」など、準備の段階で調べなければならない情報が盛りだくさんです。インターネットを利用すれば簡単に情報は手に入りますが、情報量が多く、一つ一つ検索していくのは手間でもありますよね。 そんなとき、行きたい国の現地情報や日本との違いを手軽に一通りチェックできるサイト「THE BASETRIP」 がオススメです。海外旅行が好きな方、これから行きたいという方、またシンプルで分かりやすいUIなのでUIデザインの参考にも活用できます。 「THE BASETRIP」使い方 まずは、出発地と行きたい国を選択または入力します。 Overviewという画面で現地情報を一通り確認することができます。例えば、「今使っているコンセン

つづきを読む

【主要SNSの利用動向】Facebook売り上げが45%増加

2017.09.25

日ごろ、「ついついSNSを見てしまう...」といった方は多いのではないでしょうか。モバイル機器の普及に伴ってその利用者のほとんどがSNSを利用するようになったことで、Webマーケティングの在り方が大きく変わりました。 ソーシャルメディアの利用動向を把握することは、企業がSNSを活用するうえでも欠かせません。本日はFacebookをはじめとしたソーシャルメディア利用者の規模と、年代別での利用者の割合をご紹介します。 Facebook 2017年度好スタート、モバイル広告が絶好調 全世界で利用者数を伸ばしているFacebook の2017年4~6月期決算では、売上高が前年同期比で45%増加し、純利益は71%増加しています。 また、6月時点でFacebookを毎日利用しているユーザーは13億25

つづきを読む

テーマテーマ

最新の記事最新の記事

スタッフ別ブログスタッフ別ブログ