ベンツのA-Class×Perfumeのキャンペーンサイトが凄い

2015.12.05

ネットやニュースで話題になっていることもあり、テレビCMを既にご覧になっている方も多いかとは思いますが、メルセデス・ベンツとPerfumeのコラボレーションキャンペーンのサイトがとても力が入っていて凄いです。 今回発表されたメルセデス・ベンツの「新型Aクラス」は、コンセプトが「Next Stage with YOU」。 それと同名のPerfumeの新曲がCMに採用され、さらにCMやキャンペーンサイトに登場するPerfumeのアニメーションキャラクターをアニメーターの貞本義行氏が担当しています。 それだけで凄く豪華ですね。 キャンペーンサイトでは、CMにも出てきた3Dアニメーションが楽しめるばかりか、オンライン限定でWebカスタマイズモデルが購入できたりします。 また、コンセプトと同名のiP

つづきを読む

Adobe CC 2015がアップデート!その変更点とは

2015.12.04

Adobeが米国時間11月30日に、「Adobe Creative Cloud」のアップデートをリリースしました。 「Creative Cloud」は一度購入してしまえば、アップデートがある度に随時反映されるのが魅力。 ...とはいえ、2015年6月に最新版が出たことを考えると、その進化のスピードは凄まじく、最新機能を把握するだけでも大変ですよね。 というわけで、今日の記事では今回のアップデートの中でも押さえておくべき主な変更点をご紹介します。 Flashが改名、「Adobe Animate CC」に アニメーションや動画といったインタラクティブコンテンツ制作ソフトFlash(最新版の正式名称は「Flash Professional CC」)が、名称が変更されて「Adobe Animate

つづきを読む

企業が欲しがる優秀なWebデザイナーの特徴とは

2015.12.02

インターネットが社会に不可欠なインフラとなった今、Webデザイナーの需要はますます高まっています。 それに比例して、Webデザイナーを志望する人も当然ながら増えています。 企業が欲しがる優秀なWebデザイナーとなるためには、なにが必要なのでしょうか? 今回は、優秀なWebデザイナーの特徴についてご紹介します。 優秀なWebデザイナーは、デザインを語る言葉を持っている Webデザイナーを目指す方は、デザインに興味を持たれている方が殆どだと思います。 しかし、自分の好きなデザインについて、自分の言葉で説明することができる人はまれではないでしょうか。 優秀なWebデザイナーは、デザインをするだけではなく、そのデザインやデザインの背景について語る言葉を持っています。 優れているデザインの根拠

つづきを読む

クリスマスデザインのWebキャンペーンサイト2015

2015.12.01

クリスマスのウキウキする季節がやってきましたね! Webの世界にも、キラキラ輝くイルミネーションに負けないくらい素敵でテンションが上がるクリスマスキャンペーンサイトがたくさん登場しています。 そこで、オシャレで格好いいクリスマスデザインであることはもちろん、マーケティングとしても大変ユニークだ!と感じたキャンペーンサイトをご紹介します! LUMINE LIGHT ME CHRISTMAS - ルミネ http://www.lumine.ne.jp/christmas2015/ 「わたしが輝く、ルミネのクリスマス」というキャッチコピーのキャンペーンサイト。 最初の動画だけでもウキウキしますが、スクロールしていくと、パララックス(視差効果)が活かされたクリスマスらしい背景が...。 LOVE

つづきを読む

2016年の年賀状準備にオススメ「ネットで年賀状」

2015.11.30

パソコンやスマートフォンから年賀状が作れる「ネットで年賀状」・「スマホで年賀状」のサイトが今年もオープンしました。 毎年豊富な年賀状テンプレートの中から、好きなものを使ってオリジナルデザインの年賀状が気軽に作れて、ついでに送ることもできる日本郵政のサービスです。 ただデザインを選べるとか、印刷するだけじゃないのがこのサービスの凄いところ。 過去のハガキを撮影するだけで自動データ化して面倒な住所録作りが楽になったり、 無料でサンプル注文ができたり、 2015年流行った「ちゃんりおメーカー」と提携してちゃんりお年賀状ができたり、 ネットの便利さがてんこもりの素敵サービスなのです。 もちろん、インターネット・アカデミーのインストラクターとしては、「勉強したグラフィックソフトのスキルを活かしてオリ

つづきを読む

はじめてのThanksgiving Day

2015.11.29

アメリカの11月第4週の木曜日は、「Thanksgiving Day(感謝祭)」です。今年の場合は、11月26日がその日でした。元々はマサチューセッツ州に入植したイギリス人が、始めて農作物を収穫できた際に、それを記念して祝いの祭りを開催したのが始まりだと言われています。 このThanksgiving Dayでは、ターキーを食べるのが慣習の為、前日のスーパーはターキーだらけになります。噂では聞いていましたが、普段のスーパーとの雰囲気が違い不思議な感覚を覚えました。他にもThanksgiving Dayならではのデザートなんかもいろいろとあり、トップの写真にもあるようなターキーをモチーフにしたチョコレートもあったりします。そして、この日は多くの人が家族と一緒に過ごすそうで、アメリカの国内線が一

つづきを読む

Webデザインを学ぶ人にオススメの資格

2015.11.28

Web業界での就職を目指されている方には、関連する資格をとることをお勧めしています。 資格を取得すれば、就職で有利になりますし、なによりも自分にとっての自信になるからです。 今回は、Webデザインスクールで取得できる資格についてご紹介します。 資格をとる際に考えるべきこと 資格をとることのメリットは何でしょうか。 資格をとるメリット 採用の選考時に一定のスキルをアピールすることができます。 また、資格をとることで成功経験を積むことができ、自分に自信がつきます。 資格をとる上でネックとなること 試験を受ける受験料や、関連する教科書・問題集を購入するお金がかかります。 資格のために勉強し、スキルを習得するのに時間と努力を要します。 しかし、ここであげたことというのはそれほど大きな問題にはなりま

つづきを読む

海外に行って分かった、Webデザインで大事なこと

2015.11.27

よくインターネット・アカデミーの受講生の皆さんに聞くことがあります。それは「Webデザインをするにあたって一番大事なことは何か」という質問です。受講生の皆さんからは、色です!綺麗な写真です!良いコンテンツにちがいない!いやいやSEOが一番大事です!使い勝手でしょう!など、色々な答えをいただきます。 何を重視するかは場合によるので一概には言えませんが、私の個人的な意見として、Webデザインで一番大事なことは「確実に情報を伝達すること」にあると思っています。 確実に情報を届けるには、紙とWebの違いを理解しなければいけません。紙の場合は、いくら大量の色を使っても、超高画質な写真をつかっても、あるいはどんなレイアウトにしても、相手によって見え方が変わることはありません。 しかしWebは違います。

つづきを読む

キャリアアップして年収の高いWebディレクターを目指すには

2015.11.26

Webディレクターは、Web業界で人気の職種の一つです。年々需要が増え、年収や地位も確実に向上しています。 着々と年収を伸ばすWebディレクターがいる一方で、伸び悩んでいる人がいることも事実のようです。 クライアントに評価され、社会に実力を認められ、年収の高いWebディレクターとなるためには、何が必要なのでしょうか? Webディレクターとは まずは、Webディレクターがどんなことをする職業なのかということをおさらいしましょう。 ディレクターとは、Web制作のディレクション業務をする人のことで、「監督」や「指揮を行う人」のことを指します。 クライアント(依頼主)の要望を聞き、デザイナーやライター、プログラマーなどの制作スタッフと連絡を取り、進行管理や品質の管理を行います。 スペシャリストと

つづきを読む

意外に多い!?ネットバンクユーザーが注意すべきリスクとは

2015.11.25

いまや、身近なサービスとなったネットバンキング。 銀行取引の簡素化や、お得な利率など、多くの点でメリットがあります。 しかしその一方で、サイバー犯罪者が、オンラインバンキング利用者をターゲットとして虎視眈々と狙っているのも事実です。 どれくらいのネットバンキング利用者が現実的な危機にさらされているのでしょうか。 そして、どうすれば危険から身を守ることができるのでしょうか? スマホを持つ人の4割がネットバンキングを利用 そもそもネットバンキングとは、インターネット上で行われる銀行取引(銀行に類する金融機関を含む)サービスのことを言います。 銀行としては、店舗を持たずに営業することができるため、店舗にかかる費用を節約し、その分サービスや利率に還元することができます。 利用者としては、店舗に出向

つづきを読む

テーマ

最新の記事

スタッフ別ブログ

アーカイブ