日本語対応のWebフォント9種類、フリー素材としてGoogleが公開中

2016.10.20

Googleが、日本語のWebフォントを試験的に「Google Fonts + 日本語早期アクセス」というサイト内で無料公開しています。 公開されているフォントの種類は9種類。 ビジネスでも使えそうな汎用性のあるデザインのフォントから、遊び心あるデザインのフォントまで用意されています。 Webフォントとは Webフォントは、CSS3から新たに登場した、インターネット上からフォントを表示する技術です。 通常、Webサイトで表示される文字データは、Webサイトの閲覧者の端末にインストールされているフォントデータを使って表示されています。 そのため、有料フォントや特殊なフォントをWebサイト側で表示指定していたとしても、閲覧者がそのフォントデータを持っていなければ、表示することができませんでした

つづきを読む

神奈川工科大学で、稲葉先生が講義をしてきました

2016.10.19

神奈川工科大学から講義のご依頼をいただき、10月17日にインターネット・アカデミーのキャリアプロデューサーの稲葉(いなば)先生と、本ブログでもおなじみの山田宏樹先生とで同大学にお伺いさせていただきました。(ちなみに、山田先生は海外からSkype講義での参加です) インターネット・アカデミーの顧問である一色教授がご担当されている「ホームネットワーク」の授業へ、当校のインストラクターが毎年お招きいただいていて、2011年から実施し、今回で6回目になります。 今回は2名で参加させていただき、稲葉先生から「新しいIoT関連のWebサービス」について、山田先生からは「インドからのWeb技術トレンド紹介」について講演いたしました。 講義中の稲葉先生 稲葉先生がお話した内容は、一言でいうと「Webの技術

つづきを読む

アニメーションアイコンが手軽に作れる「Transformicons」

2016.10.18

今日は、WebデザインやWebサイト制作に役立つジェネレーターサイト「Transformicons」をご紹介します。 レスポンシブWebデザインでよく使われる「ハンバーガーメニュー」や「ローディングムービー」などは、CSS3やJavaScriptを使って作成するのが一般的ですが、オリジナルで作ろうとするとかなり手間がかかります。 そんなとき、この「Transformicons」を使えば、使用頻度の高いアイコンをさくっと作成して使用することができます。 「Transformicons」の使い方 「Transformicons」にアクセスすると、このジェネレーターで作ることができるアイコンが並んでいます。ハンバーガーメニューや追加、離脱ボタンなど、よく使うものが並んでいます。 複数アイコンが並

つづきを読む

VRコンテンツ制作ことはじめ - 360度カメラ編 -

2016.10.16

10月13日にPlayStation VRが発売されました。予約すら抽選予約となってしまい、なかなか発売日に手に入れるのは難しい状況になっていますが、それもVRへのマーケットの興味のあらわれということだと思います。 VRと一言で言っても様々なタイプのコンテンツがありますが、今回は、その中のひとつである実写の360度パノラマビューを作成する上で欠かせないVR用のカメラをいくつかご紹介したいと思います。 RICHO THETA S まずは、リコーが発売しているTHETA Sのご紹介です。Thetaは「シータ」と読みます。360度カメラの導入として、お手軽に360度写真や動画を撮影してみたいという方にオススメです。フルHDでの撮影も可能です。動画はまだまだ画質が低めの印象ですが、写真に関しては十

つづきを読む

経産省発!日本の美しい風景写真がフリー素材になった「PHOTO METI」

2016.10.15

経済産業省が今年8月、日本各地の美しい風景写真を提供する「PHOTO METI」を公開しました。 このサイトは、50か所以上の美しい地域の写真を商用利用OKのフリー素材として提供することで、日本の観光産業の促進、地方の魅力を掘り起こして活性化することを目的としています。 ターゲットは外国からの観光客 写真の利用は、国際ルール「クリエイティブ・コモンズ(CC)」の中の「CC BY」で写真の二次利用を認めています。写真の説明もすべて英語で記載されていて、外国の方が日本に興味を持つように工夫されたサイトの構成になっています。 つまり、「PHOTO METI」の目的は、実際に観光客として日本を訪れてもらうのがねらいなのです。 「CC BY」とは クリエイティブ・コモンズ(CC)の中の「CC BY」

つづきを読む

遠距離恋愛とテクノロジー

2016.10.14

「パートナー」と呼べる相手にはやっぱり面と向かって会いたいものですよね。 心理学的にも、「会いたいけれど会えない」などというところからくる感情的な抑圧や、日常的に活動を共にするのが難しいと言う日常的な側面などから、カップルにとって物理的な近距離というのはやはり大切らしいです。 ただ、近年テクノロジーの発達によって、遠距離恋愛になってしまっても、既婚のカップルであれば単身赴任や出張になったりしてしまっても、SkypeやLINEのビデオ通話など、お互いの顔を合わせて話が出来るようにはなりました。 現在のテクノロジーはさらに進んできており、遠距離の関係にあっても、物理的に近くにいるという感覚を助けるプロダクトが開発されています。 今日ここで紹介したいのが、『Pillow Talk』。 このPil

つづきを読む

次世代のオープンソース活用セミナー ~人工知能(AI)・フィンテック(Fintech)の市場動向~ 開催レポート

2016.10.13

今、世界の証券取引所の約80%の基幹システムではLinuxが使われています。 オープンソースのOSであるLinuxが、最重要システムを動かしているのはなぜなのでしょうか? また、今話題になっている「人工知能(AI)」や「フィンテック(Fintech)」も、オープンソースが使われているといいます。 そんな、オープンソースの重要性と、最新の動向について、NPO法人LPI-Japanの理事長である成井弦氏にセミナーで教えていただきました。 オープンソースの重要性と、日本人技術者に求められるスキルとは 2016年9月21日(水)、インターネット・アカデミー渋谷校にて、LPI-Japanの理事長である成井弦氏にお越しいただき、「次世代のオープンソース活用セミナー ~人工知能(AI)・フィンテック(F

つづきを読む

Google検索結果にカラーピッカーが登場!?

2016.10.11

Googleの検索結果がまた進化しました。 検索窓に、カラー16進数を入力・検索すると、なんと検索結果にカラーピッカーが登場し、色の情報を把握することができるのです。 たとえば、「#123456」と入力して検索すると、今回の記事のメイン画像のようなカラーピッカーが登場します。 カラー16進数とは カラー16進数とは、Webで色を指定するときに使われる考え方です。具体的には、6桁の16進数(0~9とA~F)で色を指定します。 先述の「#123456」のように、6桁の英数字の前には#をつけます。 0が色(光)が出ていない状態、すなわち黒を表し、Fが最も色(光)が強い状態を表します。 6桁すべてを0で表した「#000000」は黒を、6桁すべてをFで表した「#FFFFFF」は白色を意味します。 検

つづきを読む

Git Hub入門編! まずはバージョン管理を使いこなそう!

2016.10.10

エンジニアにとっては必須のサービスともいえる、ソースコード管理サービス「Git Hub」。 Webデザイナーの方にも便利なので、上手に仕事に活用したいですね。 とはいえ、これからプログラミングの勉強を始める方にとっては、はじめて聞く名前かもしれません。 まずは、どんな時に使うツールなのか、一緒に学んでいきましょう。 Gitとは GitHubについて理解するためには、まずはGitについて知る必要があります。 Gitとは、ソフトウェア開発など、プログラミングの現場でよく用いられている「バージョン管理システム」のことです。 プログラムやコードのファイルを、より良いものに変更するために、編集することがありますよね。このファイルを編集前の状態に戻したくなったら、どうすればいいでしょうか? 一番手

つづきを読む

Googleの新しいVRヘッドセット「Daydream View」

2016.10.09

Googleが、10月5日に「Daydream View」を発表しました。今年の5月に開催されたGoogle I/OにてDaydreamプロジェクトの発表をしていましたが、待ちに待った発売ということになります。これまでにもGoogleは、Google Cardboardによる低価格でのVR体験の実現をリードしてきていましたが、Daydream Viewの登場で、また一段と加速していきそうな気もします。 VRヘッドセットを大きく二分するとPCのセカンダリモニタとしての役割で、スペックの高いPCのパワーを使ってハイクオリティなビジュアルを実現するタイプのものと、スマートフォンをディスプレイとして、どちらかというと気軽さを重視したタイプのものがあります。 PCとの接続タイプのものでは、Oculu

つづきを読む

テーマ

最新の記事

スタッフ別ブログ

アーカイブ